fc2ブログ

わらびと重曹と炭酸と、、、、

  • 2013/04/18(木) 18:05:48

愛媛のカミさんの実家から大好物が届きました♪♪





わらびです!!

なにやら今年は沢山でてたらしく、ご近所・嫁ちゃん実家にもお裾分けしてもまだ有る♪


届く前に連絡してくれてたので、あらかじめあく抜き剤を買ってたカミさん

タンサンを買って来てました、、、、?


ん?あく抜きと言えば重曹ちゃうの??って聞くと

「良いんじゃない?『あく抜き』って書いて有るし♪」


あ~(ノД`)、、、出た!O型気質根拠の無い大ざっぱ発言


こゆ事はみょーに気になるワイ(A型)←ヤッパリ?



でググってみると、、



おっ!?一緒なんだ!


でも、カミさんのいつものアク抜き後はシャキシャキ感が無い


コレは流石に別の方法が有るはず、でクックパッドでググるちゃんと有りました。






便利な世の中ですな!ホント



スマホ一つで何でもわかる


そーいえば、子供の頃のアク抜きって言えば

藁を焼いてその燃えカス・灰を入れたお湯(水)にドブ漬けしてたよ

今の住宅事情じゃ無理だろうけど、そっちのがちゃんとアク抜き出来る様な気がするのは古くさい証拠?


そんなこんなで、レシピにそってアク抜きを、、、、

調理は明日以降ですな、あー待ち遠しい♪♪


そんな訳で今晩は、朝から別のアク抜き物を

コチラは米糠でアク抜きしたタケノコをいただくとするか







なんだか山菜尽くしの晩御飯ってメッチャ贅沢な気がするのはワイだけ?


あっ、ゼンマイとかツクシも食べたいなぁ~(^-^)

半田山車祭り

  • 2012/10/08(月) 21:53:59

五年に一度のこの大騒ぎ祭典!

前回はオヤジの葬式とかモロモロで子供達共々出場断念

モチロン毎年部落ごとに春の祭りはあるのだが


もともと、地元部落の春祭りが発祥で

行政が介入し、秋に一斉行事に成ったのが自分が十代後半、その後いつしか五年に一度の行事と成ってる





今では、現役を退いてカミさんと観光客?を決め込んで居るが

こうして自分達のDNA達の活躍を見てると血が騒ぐんでしょうかね?(笑)


自分の子供達も全て成人して、自己責任の中ではしゃいで、しかしそれなりに秩序を守り楽しんでる


ちゃんと受け継がれているんじゃないんですか??



そう言えば、第2回くらいの、ん十年前のカミさんとのツーショット写真も懐かしく、娘と見てましたが、、、



今も変わらずメチャ可愛いやんかーーー!♪♪♪

でも、ワイは変わらずバカしてますわ(≧∇≦*)






そんなこんなで、息子と嫁ちゃん姫ちゃんもチャンと保存



おじぃおばぁは歩き疲れた2日間でしたwww

サプラーイ!♪♪

  • 2012/06/22(金) 19:54:43

ワイ家ではお土産とかプレゼントとかはしない家訓でした

ま、子供達の誕生日ケーキとかはしましたが、
ムリして買わなけりゃと言うような足枷になるのも嫌だったのが大儀

でも、昨年からお嫁さんが来てから誕生日・父の日と気を使ってくれてる。(感謝感謝)


その嫁ちゃんの義姉であるワイの本娘が今年は単独で誕生日・父の日プレゼントを!!



何かな何かな~( ´艸`)♪♪

しかも2個もあります!!



中は、、、、、、。

センスと、、、?ジンベイさん!!


さっそく!着!!変シーン♪♪♪

お土産イロイロ

  • 2012/05/12(土) 18:00:24

以前、仕事か何かの途中、どこかのサービスエリアかお土産店でなにげに買った



この、わさび粉?

買った動機は単純明快で、無類の焼酎好きのワイは

何の躊躇も無く手にしてたのは言うまでもない事、、、。

とは言え、だいたいこういったお土産物はいつの間にか使わずと言うのがいつものことなんだが、、、

思わぬ使い道が出来ました、それは


ワイは、お茶漬けには必ず練りわさびを入れるんですが

練りわさびでは、溶け具合が悪いとまんま固まりを食ってしまいエラい事に成ります

しかしコレはいい!多少ぬるま湯のお茶漬けでも

もっと言うなら冷やし茶漬けでもイケるかもしれん。

そんな訳で、極上アイテムと成ったわけだが、無くなったら、どこで買えばいいんだか、、、



土産と言えば、こないだのGWワイ等はドコへとも行くでもなく工事三昧だったわけだが

子供達からのお土産は増えて来た

少し前まで、お土産と言えば子供達にあげるばかりだっはずが

いつの間にか子供達に貰う年代に成ってきました



で、長男夫婦達は強硬スケジュールでディズニーランドへ、、は知ってたんだが。。。?

紅葉饅頭!?って!!誰やねん

長女は介護仕事で休みは無い訳だし、で、カミさん曰わく

長久手住み込みの末っ子次男坊が、広島の彼女ンチへ行った先から宅配土産とか、、、、。


って、おいおい!?聞いて無いぞ!!?

つか、コッチにも紹介しに来いやーーー!!



なんだかどんどん親離れしていく子供達に、頼もしくもあり寂しいような、、、そんな今日この頃です。。。。

プッチーーん!!?

  • 2012/05/02(水) 19:36:16

ワイの好物っちゅー訳ではないんてすが、

カミさんがたまたま買って来ました



袋を開けたトタン!

あの!!!独特な!プッチンプリンの二ホイ♪♪♪

なつーーーかしぃぃーーー(^^♪



でもネ?♪カーちゃん、、、。

晩酌のツマミには、、、あまーーーい!!のよ。。。。




でも、少し食べました

お餅大好き!お雑煮大大好き!!

  • 2012/03/18(日) 07:29:54

季節、時期ハズレのネタでは有りますが、ワイは無類のお餅愛好家です。

焼き餅なら甘辛い砂糖醤油を漬け、焼き海苔を巻いて、、、オヤツに。

お雑煮はシンプルに、醤油と味醂と出汁の素、、白菜か餅菜で頂きます。



で、本日の朝食は定番のお雑煮です!!!



キレイに写るアプリでも、シンプル過ぎて伝わらないね、、、。


今年の年末は10年ぶりに餅つきでもやるかな!?



追伸、、、、。

夜は晩酌ツマミで



コレを食べ過ぎてお腹痛いッス(´д⊂)‥ハゥ

メリーさんの、、、、。

  • 2011/10/21(金) 13:31:27

メリーさんの羊でも、メリーゴーランドでも無い。ゴンドラさんにひさびさに行きました



ゴンドラと言っても、ドラゴンズとは関係ないであろう喫茶店

知る人ぞ知る、知多半島でいち早くあんかけスパを出したんでは無かろうか?というお店。

会社員時代はよく通いました

ワイのお気に入りは



『バイキング』スパゲティ♪♪

写真がヘタクソで美味しそうに見えませんですね(^。^;)

なぜだか急に食べたくなって、常滑まで足を運びました。


お腹いっぱいになったところで

さあ!明日の現場仕事の準備をしますか?!

サメのたれ

  • 2011/10/02(日) 10:22:22

先日の伊勢詣での帰り、手土産を少々買ってきた

昼飯で食ったご当地定番『伊勢うどん』


会社員時代、二見浦に工事で長期滞在してた頃

イヤになる程伊勢うどんを食べたから、永いこと口にしたことが有りませんでした


久しぶりに食って、嫁ちゃん夫婦にもお土産をと

とあるお店にはいったのが『魚春』さん

店先に『サメのたれ』と書いあったのが決め手で

先ず、伊勢うどんのお土産を物色して店員さんに聞くと

一度食された方なら奥の物が良いと案内され、

店先の物より少し高級そうな入れ物ですが、価格も入り数量も適度で気に入り購入

コレがソレww




で、本題のサメのたれの事を聞くと、、、、

てっきり、サメの出汁で作った醤油ダレみたいな物かと思いきやサにあらず、、、で

サメの身を天日干しにした際、吊してタレてることから由来してるとか

量的にもけっこう高価なんで、一番安そうな物を選んで購入(あ~小市民やなぁ~(´д`)



チビチビと切ってツマミにしてんだけど、こうゆうのってスグに減って来ますよね(>。<)

でも、コレがことのほか絶品!!

サメのたれには2種類の味付けがあって、「しおたれ」と「あじたれ」で

お酒好きの者には「しおたれ」が良いとのお勧めでコチラにしたんですが、今度は「あじたれ」もくってみたぁ~っい!!

コチラではお取り寄せも出来るようですが、ワイはお店であの美人店員さんから買いたいのだ。。。

塩よりソースですけど、何か?

  • 2011/09/04(日) 10:53:10

実は

焼きそばが大好きです!!(^_^)v


世の中にインスタント焼きそばが出たのはいつ頃か、、、、
乾ラーメンを少しの水で湯がき、水分が飛ぶとそのまま炒めに入り粉末ソースを絡めて出来上がりっ!!

いやーー!懐かしい!!!!
その後、空飛ぶ円盤や屁若者など更に簡単なカップ形が発売されましたが、
あの、粉末ソースヌルヌル焼きそばに叶う物などありません!!


そんなワイより一回りも焼きそば好きな、JV釣り友いけいけシンゴちゃんの情報で、

先日のショッピング帰りに、お勧め店に寄りました



ここにしかそれは無いそうです


それが、コレ↓



普通の生麺は30円位なんですが、、、
コレは84円もするんですよ!??
しかも、麺のみソース付きじゃぁ無いんです!!


そりゃあもう!さっそく家で炒めて食べました♪♪♪
メチャクチャ♪う・ま・い!!

やるねー!シンゴちゃん♪♪

また、美味しい物教えてね

オニオン風味なタマネギを

  • 2011/09/02(金) 12:49:34

先月は何だかやたらとタマネギを頂きました
それはそれはいろんな方から、、、(ありがたや~

で、あまりにも沢山に成ってきたんで、息子夫婦とかにも渡したけど
まだまだあります。。。

密かに計画してた『9月からダイエット』を前に
夜の食事制限とかも思ってて、オニオンディナー計画のプレを、、、

始めは、夕食なしでお酒のみみたいな事を考えてました、、、
それはタモリさんご伝授なこととおもいつつ、でも少しはお腹に欲しいと思い
タマネギを薄くスライスし水に浸して、マイルド味ぽんで戴いてたが、、、、
コレがマタ苦い!!

すこし、ネットで調べたら電子レンジで数秒チンすると苦さが無くなる
で、やってみると確かに少しよくなったが、2分くらいはやらないとダメみたい

そんなこんなで、ほぼ1週間の玉ネギオンリー夕食をしてたが、、、
メチャクチャ腹減るし、あろうことか、、、
オ○ラがトンでもなく臭い!!
まるで、ニンニク臭のオ○ラ版!!

コレでは家族から顰蹙を買うので、
オケッターなるものに投稿して聞いてみたところ

iphone_20110901093007.jpg


それはそれは、タックさんの方からコメント回答をいただきまして
取り敢えずその中で

『@mamiruiyura 皮を剥いて、丸のままコンソメでコトコト煮る、玉ねぎスープはいかがですか?簡単で玉ねぎの美味しさも存分に味わえます!!』

を半玉で中心から放射状に切れ目を入れて試食したところ
コレがマタ!旨い!!

そんなこんなで、2週間近くタマネギのみ夕食をしましたが
腹ヘリは尋常じゃないので、
夕食は
「炭水化物無しの9時以降無食」に切り替えました、、、。

塩物?流行

  • 2011/08/05(金) 21:43:02

数年前から?とくに昨年から

『塩』ナントカが流行って、塩飴なんかも工場に常備している

今年は『塩サイダー』が現れたと思えば、

カミさんがコンナのも、今晩のでざあとで出してくれました



どっちが売りなのかわからんけど、

上の『塩バニラ』がけっこういけました♪♪

ルゥ~??のみ??!!

  • 2011/07/19(火) 13:08:56

スゴイ天気になりました。皆さんに被害が無い事をお祈りします。。。


ワイが無類のカレー好きなのはご存知の事と思いますが(そんなん知らんがや!とはいわないで)

ウチのお昼はイツも愛妻弁当なんですが

時折カレーを付けてくれます



そんな今日は、最近良く見る『スティックカレー』と言うんですかね?「CoCo壱番屋」の物です。


でもコレ。。。。

メーカー様には申し訳ないですが、、、、

具が無いやん!?!


ルー大柴が怒るで!!??


そう!ルーのみ なんですコレ!


そうか!?ルー大柴は

具=芸 が、無いからルー(のみ)大柴なんかな???。。。。

恒例祭典の恒例購入

  • 2011/06/07(火) 16:15:16

毎年この時期に催される『どてらい市』今年も来ちゃいました♪



今年も昨年同様、月曜日に伺いました。
土日は工事なんで、と言うのも有るんですが月曜日のが空いてるってのもあります。


ですが、昨年同様今年も月曜日とは言えけっこうな賑わいでした。

不景気だと月曜日が賑わうとか、、、。


そんなこんなで、先ずは問屋さんを訪ね記念品を貰います。


一通りメーカーブースを廻ったら、問屋さんに貰った屋台券で昼食です



今年のイチオシは『イカ墨焼きそば』とのこと


そして、お土産は恒例の



黒糖梅干し!♪♪

今年は少し余分に買って息子夫婦と嫁ちゃん実家にもお届け


自分が気にいった物は、少しでも他の人に無理やりお勧めしたがるワイでした

タコ焼きパーティー

  • 2011/06/06(月) 09:00:08

先週末はいつものごとく工事なんですが、今回は久々に重作業の移設改造工事で週明けの今ちょっと筋肉痛のワイです


そんな日曜日の夕食は『嫁』がタコ焼きパーティーをしてくれました♪



嫁と言っても『カミさん』と違います。
そう、ワイの息子のお嫁さんです☆

いやぁ~嬉しいですよ~♪♪土日と老体にムチ打って頑張ったご褒美でした~


さぁ!生地の投入です☆



そして、、、



二人の共同作業で、、、



完成です☆



う、うまぁ~いいっ!!

この後、妊婦の嫁ちゃん以上のお腹に成りました!♪♪

実はメチャメチャ体が痛いのだ!?

  • 2011/04/11(月) 09:58:17

先週の土曜日、三重の名張まで

フィルタープレスという機械の修理工事に行った


毎年夏終盤の恒例工事なのだか

ココ最近脱水性能が悪いとのことで

間違いなく内側のプラスチックネットの目詰まりと思われ

今回はその交換作業も含むことに


よって、普段は2人で約1日作業のところ

3人で出向し元請け様にも少し手伝って貰い1日で、、、と


しかし、そう寄って集って出来る事でもなく

案の定、大残業に、、、、、。


どうせ、帰りの高速亀山~四日市付近で大渋滞に成るから

通過は9時以降でも構わんからと、途中下車をして

夕食を亀山の『亀八食堂』でとることにした

moblog_b2d39603.jpg

おぉ~~!懐かしい!!♪

でも、よく見ると店の様子が違う?店内も少し小綺麗になっとる!?


実は、15年以上前は足繁く通っていたのだが

それ以来振りで、カミさんも、相棒も始めてとの事



店内は遅い時間にも関わらず満員、よく見ると

名物おじちゃん「角刈り店長」も居ない??


予約待ちで、やっと席について注文

直ぐに品物は届き、相棒が「えぇっ!!」っと


そりゃオドロキマス・オプティマス

moblog_9bae66b2.jpg

キャベツ・モヤシと一緒になった肉・味噌ダレ・ラードを

山盛り、同時に鉄板の上にドカッ!っと乗せ、無言で退去


始めて来た人間なら

ナニナニ!?コレどうするの??!って感じ満載(爆


自分も久しぶり15年振りなんで、作り方に少々手こずった



なにはともあれ、2日連ちゃんの焼肉で、次の日は祭り酔い

今週は気合いを入れて仕事しなけりゃネ!?



花より団子、団子より花?

  • 2011/04/08(金) 10:32:08

我が町名所のサクラ並木がいよいよ満開



moblog_1d2808f6.jpg

い~い景色でしょ!?



こんなアングルからも、、、、。

moblog_89960fa1.jpg

因みに、我々業界でアングルと言えば、山形鋼材



アップで、、、、

moblog_30c1701c.jpg


自然は強くて、毎年変わらずやってくる




そう言えば、、我が家の裏には

こんなど根性タンポポ

moblog_1e5caab5.jpg


ホント、自然は強い


え~し~~♪♪

って、出てきそうデスね!? ^^;;

そ~だねぇ~~、柿の種♪

  • 2011/03/10(木) 09:39:14

カミさんが晩酌のツマミにと買ってきた

期間限定の柿の種


何かで聞いた事あるけど、夫婦ってのは、

同じ空気・同じ期間を過ごす事によって同じ考え方をしていく


ウチの場合は仕事も同じトコにいるからなおさらなのか


こういった物に直ぐ飛びつくのは同じ感性だとつくづく、、、

moblog_cc5482c0.jpg

今朝のニュースでも、行列が出来るスイーツ店とか見て

「なんで並んでまで買いに行くの?」

「ねぇ~~」

なんて、半分やせ我慢的会話、、、、。


世間とのギャップが大きく成るばかりなのかもしれません




あっ、そうそう!

肝心の限定柿の種の味はというと、、、、、



買ってみてください



カレーうどん

  • 2011/03/08(火) 13:23:01

自販機用のコンニャクうどんです

仲間の鍛冶屋(鉄骨屋)の自販機にあるんで

タマに買うんですが

moblog_df0835c8.jpg

そんなに嫌いじゃありません

焼酎割り

  • 2011/03/07(月) 19:23:18

晩酌はほぼ毎日やります

夏になると、1杯目はまずビールですが

秋冬は最初から焼酎♪ただし、ロックではありません

ビンボー小市民ですから必ず割ります


お湯割りメインですが、暖かい緑茶割りもします


でも、緑茶をいちいち作るのが面倒に成ってきたんで

コレ↓を入れます




粉末緑茶、しかも紅ふうき♪♪

昨年から、なにやら花粉症に効果があるとか無いとか


これなら、お湯割りに飽きたらチョット粉を入れて緑茶割り

今度は味を変えて、梅エキスか梅干しを入れたり

レモンを入れたりもします

で、最近使うのは、コレ↓




少しアッサリしててコレまたイける!!♪♪


こうして何杯も飲むんだったら

結局ロックで1杯のが早く酔って安上がりなのかな

こんなんでました~

  • 2011/02/23(水) 10:45:19

世のベビースター好きの人に告ぐ

3時のオヤツのまえのランチは・・・・


コレでしょう!!?




最近のコンビニはホント最新情報発信基地ですね

全国の各社店舗数はマダマダお寺の数には及ばないけど

(ってか、そんなにお寺があるとは知らんかった、、、)

冠婚葬祭の祝儀・香典袋や夕食惣菜・・・・

定番モノも有るけど、新商品も次々出てくる


今朝はお腹の調子が悪く、遅刻しそうだったので

軽めのモノを何かと思い

新発売?のコレを
PH_425.jpg

サッパリ♪満足!!


ご馳走様でした!!

とろ~り♪トロロ昆布

  • 2010/09/06(月) 07:03:03

本日の朝食は

日本の力の源 赤出汁味噌汁ご飯



コレに合う具はイロイロ有ります♪

豆腐に、アサリ、豚肉、大根、、、、


コレもハズせません!



とろろ昆布!♪



味噌汁は、カミさんに朝から手間を掛けさせないようインスタントですから

この、とろろ昆布をヤマクソ(沢山)入れます


後は、ご飯と生卵で、、朝食完了!!

コンビニそうめん

  • 2010/09/02(木) 07:48:42

これで100円ですよ


先日、カミさんがお昼の「もう一品」で買ってきてくれました



薬味も、具も全くない、、、

サスガに汁は入ってますが、ほぐし汁まであるとは感心


良い物が安く供給されるのはいいが

自分の身になって考えると、安直に喜べないなぁ~。。。

まだか!?ラー油モノ!!

  • 2010/09/01(水) 07:20:11

イヨイヨ9月、今年もあと4ヶ月

相変わらず暑い日は続きます、、、、。


そんななか、、、、、、。


ラー油便乗物まだまだ有りました!♪



先日、カミさんが買ってきた新種?



生海苔をラー油で味付けたもの、、、。



娘、息子達は口をそろえて

「また、お父さん買った来たの?変なラー油物、、、、。」


って!オレぢゃないし!?

夫婦って何処か似てくるんですかね??^^;;

朝カレー

  • 2010/08/30(月) 07:41:22

ワタシは朝食は欠かしません

たまに、と言うかホボ毎日ガッツリいきます


今日は朝からカレー、レトルトですが、、、。


数ヶ月前?「朝カレー」とか「カレー弁当」なるものが流行ってました

先週も朝カレーは脳の活性に良いとかの番組もありましたが



ワタシの場合、子供の時から


前の晩の残り物カレーを朝食べるのは当たり前

でなくても、月に3度以上はレトルト朝カレーを食べます




で、写真のカレー上の黒い物、、、、醤油です



子供の頃、母親や親戚の大人達が、

ソースをこれでもかっちゅうくらい掛けてたのを見て

何だか嫌いになりました、



その当時のマンガで、『包丁人 味平』?だったか

カレーの隠し味で醤油を入れるのがあって(確か?)

その頃から、ワタシはカレーに醤油を掛けます


珍しいのかなぁと思っていたんですが、、、

確か『○○一番』にも醤油ソースが有ったような、、、?

おかずラー油戦線

  • 2010/08/07(土) 07:30:54

暑い夏を乗り切れ!!

と言わんばかりに続くこの猛暑!!!

ワタシは夏のスパイシー系食べ物が大好きです




先日、某量販ドラッグストアで見つけた『おかずラー油』

桃屋やSBといった有名メーカーものぢゃないが

コレがケッコウスパイシーでいける!♪



桃ラー・SB系はなんだか油っこく、直ぐに胃にもたれる感じ

コッチはソレを吹き飛ばすくらいの辛さ



封を開けて、ご飯に、ラーメンに、冷や奴と直ぐさま半分を消費

思わず食べ過ぎた!?チョッとお尻に来そうかな??(爆



コンビニにはこんな物まで出回る始末

20100804.jpg

コチラの味は、、、悪くないが、、、、、。

具少なっ!!?

そう言えば、ハンバーガーとかもあるとか?




皆さんも『食べ過ぎ』には十分ご注意を、、、、。

ガ~リガリクン!ガ~リガリクン!ガ~~リガリク~~~~ン!

  • 2010/08/02(月) 07:28:53

あっつ~~いっすねぇ!?

当社の福利厚生の鉄板!!

ガリガリ君


近頃ではイロんな味が出てます、巨峰味なんてのもありますが

やっぱ、ソーダでしょ^^b



あんまり食べてばかりじゃイカンので、3時のオヤツってきめてます

はやく、涼しく成らないもんですかね~~??




追記

その後来客された『シンゴ先生』があろうことか、、、。
20100723174646.jpg
アタリを引きました

そ言えば、オレもはじめて見る気がする!!

鍛冶バカのプリンは、、、、。

  • 2010/07/28(水) 07:40:36

豆腐です♪♪

写真を撮る前にガマンできなくて食べちゃいました!!^^;;



晩酌のオツマミに、特に熱い夏にサイコー!!です♪♪


魅惑の卵かけご飯

  • 2010/07/22(木) 07:43:52

そう言えばワタシは無類の『卵掛けご飯』愛好者である

だが、特に「この卵でなきゃ・・・」とか

「この専用醤油が・・・」と言うのはない


ただ一つ、「『味の素』を使わなきゃ!」である



何年か前に、一時、卵掛けご飯専用醤油なんかが流行りましたよね?

その、少し後くらいに、裏技?みたいに味の素を入れるというのが出てきた


しかぁ~~っし!!ウチでは、いや、ワタシは、幼少の頃から

「味の素は何でも入れる・・」が常でした


そんな昨今、我が家では食卓テーブル上が置き場となり

ワタシの『卵掛けご飯』専用に成ってます

カフェ?マリンショップ??サンテック、、、。

  • 2010/07/14(水) 07:53:02

先日、我が愛妻が缶コーヒーのまとめ買いをしてきました

何の為かと言えば、、、そう!当マリンショップ・サンテックに訪れるお客様用?

ほぼ、カフェ・マリンショップ化してきてるようです^^;;



とは言え、ワタシの毎日の日課で、出社後始業前ほぼ必ず「ブラックコーヒー」を飲みます

こうして、ブログアップ・ネットサーフィンしながらコーヒーで眠気を覚ます

まぁ、ソレも有ってのまとめ買いですから

みなさん、気兼ねなく、当カフェマリンショップ・サンテックへお立ち寄り下さい♪♪



今時のアイシング用品

  • 2010/07/09(金) 07:05:20

少し前の事だが五十肩になった

四十代にも一度経験がある痛みだったし、整体に行って治したので

と思い、以前行った所は遠方なので今度は知り合い推薦の近くの整体に行った。

ワタシは、どちらかというと、背骨や首の関節を「ゴキゴキ」やって貰うのが好きで

ソコはちょっと変わった方法だったが、今回の症状にはあまり効き目が見られなかった

しかし、ソコでの会話でヒントになって、今回は自力?で治った。


その先生曰く、「腕を助けながらなら挙がる様なので、筋肉の疲労かと、、、」

みたいな事を言われた


デスクワークの際マウスを持とうと挙げた腕さえも上がらないほどで、

趣味の『黒鯛落とし込み釣り』にとっては致命傷である!?

(ココは仕事と言うべきか??!^^)


で、介護士の娘が買い物をしてたので、スポーツ店か薬局に寄って

アイシング用品を買って於いて貰った、それがコレ↓



腕とか脚に固定する専用バンドが付いてるのだが、肩には使いづらかった

中に氷と水を入れて使うのだが、表面も結露せず、暑苦しい夜にも快適に使えそうだった


結局本当の『五十肩』では無いのだが、コレのお陰でホボ1日で治った


職業柄、溶接のトーチを「グルングルン」まわし、

今年は「若い釣り仲間」と一緒になって楽しんでるもんだから

久々に『肩』が悲鳴を上げたのだろう

個人業ゆえお客様に迷惑を掛けては行けないんで、ホドホドにしないといけないなぁ^^;;;