fc2ブログ

行列の出来る鍛冶屋さん

  • 2010/01/29(金) 12:30:00

ミョ~にTwitterにハマってるワイです

特に最近ハマってるのは、Twitterを利用した関連サービスで『おけったー

簡単に言えば、よくある質問Q&AサイトのTwitter版?


自分がフォローしたタイムラインを見るより、なんだか気楽で良いし回答が早い。


んでもって、ワタシもチョイとカキコミを。。。。

どうですか??


最近のサービスで自分の質問ページをこうして貼り付けるタグまで表示してあります。


好きになると、慣れるまでハマってしまうのでホドホドにしんといかんが。。

便利なのか、余分なのかは自己の考え・使い方次第

関連記事

介護椅子

  • 2010/01/25(月) 19:00:26

数日前から注文していた椅子が届いた

座面がバネで上下する「起立補助」の椅子である。


ワタシのオフクロが要介護1とは言え、腰の手術を何度もして

杖無しでは歩けなく、椅子座るときが一番苦痛のようなので

何か良い物はないものかと随分前から探していた。


この椅子は「起立補助」ではあるが、その逆も少しは助けに成るのでは?

と、購入した。



普段はこのようにバネで上に押し上げられてる。
20100123175221


座る事によって、座面が下がる
20100123175224


こう言ったもの

自分の得意ので作ればとも思うのだが

やはり『木』の質感は、我々鉄屋にとっては温もりを感じる。

関連記事

おちょぼさん

  • 2010/01/25(月) 12:30:00

先週末土日の工事は意外に早く済み

日曜は急遽カミさんと『おちょぼさん』へ行く事に


まぁ、正月気分も随分すぎたから、、、と、たかをくくって現地になると
思わぬ大渋滞!!

こういった行列がことのほか大嫌いな私は「止めますか?!」

と、違う筋に入って帰ろうとした所、参道・門前町の中央辺りの裏へスンナリ。。。

そこの駐車場も意外と少なく、、ラッキー!♪♪拝殿に一番近くの空いた道路と駐車場発見!!



ココ「おちょぼさん」は正式には「千代保稲荷」と言って

日本三大稲荷の一つとされてる、主に商売繁盛の神様。

参拝時期は一般に正月だけでなく、毎月末とされてる。



先ずは入口で、三角油揚げに藁を通した物と蝋燭を購入し
20100124121922
お燈明場で先ほどの蝋燭に火をつけお参り


つぎに油揚げを持って精霊殿へ
20100124121924
油揚げをお供え、お賽銭を投げて参拝


拝殿の裏手へ周り最初のお燈明場へ
20100124122523
その後別の鳥居から抜ければ終わりとなる


今日はまだまだ正月の余韻もあっての混雑振り

通常、我々商売人が参るのは月末の深夜、月をまたいでの参拝が多い

「今月も無事に有難う御座いました。(月をまたぎ)今月も頑張ります」

といったところ。

境内の至る所に『名刺』が置かれてるのもココの神社独特の光景。

コノ混雑も昨今の景気の表れだろうか。

関連記事

拘りの特産味付け海苔

  • 2010/01/20(水) 18:00:00

古い仕事・遊び仲間から教えて貰った味付け海苔

コレが又。。。ウマい! ウマすぎる!!

20100119165608



よくある醤油味の味付け海苔とは違い、韓国海苔風味と言えばそうか?しかし

それとも違う。。。

肉厚で、塩味・ごま油で焼いた、ココ地元の美浜産のウマい海苔のみを使った物

さらに、他の味付け海苔と違うのは、全形10枚分の八つ切り80枚入りで、

普通一般的な48枚入りと、ほぼ同額。コチラはさらに風味を保つよう乾燥剤が2個入り

まさに 拘りの一品 といえる!


生産者はワタシと同年者で、以前からこうやって衰退していかないよう

独自の生産方法・製造ルートを模索して、今も尚新たな事にチャレンジしている方とか。。


今回はひょんな事から知り合い、出会ったが、コレを機会に是非そのチャレンジ精神を見習いたく

お付き合いが出来ればと思います。



そう言えば、この味付け海苔に興味の方は。。。

まだまだ個人的に販売しているようなので、弊社にお問い合わせ頂けば回答します。

関連記事

介護支援ステンレス手摺

  • 2010/01/19(火) 18:30:00

大層なタイトルですが、、、


今回は初めてのお客様で、

あるクリニックの健診車両後部にある電動ステップに

脱着可能な手摺を付けました。


単純な形の手摺ですが、相手は可動するステップに付けるのと

全部で3台ですが、3台とも少しずつ違い、左右も違うので

意外と手こずりました。


1


Y○ック様有難う御座いました。又の御注文お待ちしております。

関連記事

センター試験

  • 2010/01/16(土) 08:00:00

今朝はやたら寒くもなく、比較的穏やかな朝になった。 


今日いよいよセンター試験に出陣!という家族をお持ちの方も多いだろう。 

ウチも次男がそうで、朝早くから自分で朝食をとって出かけた。 



しかし、ワタシは彼が何処の大学を受けているのか知らない。

世間には子供の進学・受験で「親御さん家族がピリピリしてる」なんてのも聞く


その方達から比べると、ウチは至って普通、、、イツもと変わらず、、、のスタンスだ


賛否両論あってこの育て方が良いとは思ってないが、

我が家では、ワタシの両親も自営で共働きと言う事もあり

子供達には家事の手伝いを小さい頃から当番制でやらせている

モチロン私もやってきた事で、両親が夜遅いので毎日毎晩、朝食・夕食は弟と準備した



よって、次男も受験勉強期間の中、イツもと変わらない昨晩の当番をこなし、

朝食は自分で作り、平然と出かけていった。


「親ばか」で言わせて貰えば、3人姉弟はウマくしたもので

長女は文系、長男は体育会系、次男は理数系と各々得意分野が自然と別れ

それなりの成績は有るモノの、他は全くダメらしく、お互い教え合っていたようだ。


当然次男は理数系が学年でもトップ近くらしかったが、

英語等文系が極端にわるいらしく、今回の受験の最強敵のようだった。

ワタシの全く知らない所で、深夜・朝まで勉強地獄と戦っていたに違い有るまい。


3人とも辛さを顔に出さないタイプで有るが、次男は特に『飄々』として頑固

(女房談:あんたに一番そっくり!!?)

今頃は試験用紙を前に悶絶してる事だろう


次男よ、結果はどうあれ存分に自分を出し切れ!!

関連記事

ワサビ塩

  • 2010/01/15(金) 18:00:00

やはりケイタイカメラじゃ写りが悪いですね

コレ『わさび塩』です

20100114194608


料理中の調味料としてではなく、

揚げ物や生野菜とか『食する』時にかけるのに使う(何て言うんだろ?。。。)


ツ~ンときてケッコウいけるんだなコレが、、、

しかし、近くのスーパーや食料品店じゃ売ってない。。。

何処で買ったか皆目見当つかん。。。


誰か知らないですかね?

関連記事

坂本龍馬

  • 2010/01/15(金) 13:00:00

朝のニュースで、、

なんだかスゴイブームらしいですね?

しかし、我々アラフィフは有る番組で彼を知り、刷り込まれた事が有ります


そう!『巨人の星』


星飛馬が父一徹より、挫けたとき何かと言われる説法?で

「かの坂本龍馬は、たとえドブ川に落ちようとも前を向いて死にたい。。。」

とかなんとか言われ飛馬は『ガ~ン!!』となってる映像


それにまして、龍馬がドブ川で逃げ斬られる画像があったもんだから

ワタシなんぞはテッキリ、

「坂本龍馬は逃げながらも前のめりで、背後から斬られ、ドブ川で死んだ」

と、間違った史実を刷り込まれちゃってます。。。


テレビの影響がスゴいのか?!ワタシがアホなのか。。。



さらに追記があって、、

主題歌中の映像で飛馬がグランドでローラーを引いてるのを観て、そのローラーの名を

    コンダラ

と、思ってたのはワタシです!!><;;

『重い~~、コンダラ~~♪♪』




思い込んでました・・・。

関連記事

タケコプター?

  • 2010/01/14(木) 18:00:00

こちらも急ピッチで製作中!!

ステンレスの寸胴用の小型撹拌機です。


薄~いタンクのフタを使っているので、

補強を兼ね少し厚いステンレス板をモーター側に付けてます。


モーター直にシャフトを付けると、

ギヤーヘッドが破損の恐れがあるので内側に軸受けを付けて有ります。


モーターは何処でも電源が取れるように100V仕様を使ってます。

モチロン羽根とシャフトはステンレス製!!



さぁ!!今回はコレにタンクを付けてご提供!

さらに!金利手数料はサンテック負担にて!!

一家に一台!!  いかがでしょう!!!

20100114172405



ってな具合に売れませんかね??^^;;





お待ちになってたお客様、明日にはお届け致します。m(__)m

関連記事

三つ折り財布

  • 2010/01/14(木) 13:00:00

そろそろ財布が傷んできたなぁ~

と、最近思ってたところへ。。。

有る雑誌の企画商品を見つけ、思わず購入しました。


若い頃は長財布を使っていましたが、どうにもデカくて無くしがち、、、

イツの頃からか三つ折り財布を愛用するようになりました。


しかし、コレがなかなか良いのが無いばかりじゃなく、品物自体が少ない。

だから、何処かで見かけると必ず買い置きします


今回のこの財布は限定品と言う事もあって即購入v^^

20100114120250



ただ、三つ折り財布はカードもお金も沢山入りません。



つーか、入れる物も有りませんけどねーー!!

関連記事

研磨ブラザー

  • 2010/01/13(水) 18:30:00

急ピッチでやってます!!

久しぶりに研磨をミッチリやるんで、どうもディスクの不足や何処に仕舞ったかでアタフタ。。。

だいたいこう言うのは慣れた頃に終わってしまうものです。

20100113174137


コレ研磨するときに集まる?研磨ブラザース。。。

手前からサイザル、#120~#600番までワンタッチ交換のディスク、荒削り用のディスクに某グラインダー


手摺の角は通常「エルボ」というのを使いますが

奥の鋭角(137°)側は、そんな特殊な角度は無いので90°の物を組み合わせて溶接

手前の鈍角側はネットの師匠梅沢先生直伝の秘法で製作!?!

こう言った事は、まさにネットの恩恵であり、梅沢師匠に感謝です。

関連記事

成人式

  • 2010/01/11(月) 10:30:00

思えばこの子が生まれた年に実行した独立。 成人式を迎える今日正に開業して20年が経ったわけだ。

やっと20年されど20年まだまだ20年。


yuujinnto


彼の成人日に加えて感慨深い日でもある今日。

当の本人はと言えば、たいした準備もしてなく、スーツは一昨年前の就活に購入したもの。

多少、靴とかネクタイは新調したらしいが、昨年の長女とは真逆でアッサリしたものだ



まぁ、自分の時は親に反発し何も伝えず、勝手に服を買って前日から外泊して出かけた身ゆえ、

彼等は親孝行であり、とてもさわやかだ。


堅苦しく言えば、どんな形でアレ思い出になる日にして欲しいと思う

関連記事

筆談ホステス

  • 2010/01/08(金) 13:00:00

今日でこのブログもほぼ一年。

毎日続けるつもりが、半ばで脱落状態、、、
まだまだ努力が足らんと痛感しきり。。。

よく、「忙しいから・・・」とか、「暇がないから・・・」、、、
なんてのは聞きますが、、、、、

ワタシから言わせりゃ「言い訳やろ~~!!」ですわ
とは言え、自分もよく陥る事なんですが。。。^^;;;


今朝テレビの番組の一部で『筆談ホステス』の事がやってた、、

彼女曰く「チャンスは蓄積出来ない。努力するか、諦めるか』

    納得!!


忙しいからとか暇がないとかで彼女が出来ないナンてのは無いだろ!?

その時やらないでドウする?!!

ビジネスも同じだ!!




と我に言い聞かせる今日です。。。。




PS。筆談ホステス本探して買ってこよぉ~~(←超ミーハー)(←死語??)

関連記事

ホウ・レン・ソウ

  • 2010/01/08(金) 12:50:00

ビジネスの世界で、特に新人教育などに良く言われますね

      報・連・相

そう、「報告・連絡・相談」。。。。

今回はこんな話を、、、


昨年末ご依頼注文頂いた物件なんですが、話が決まって現場に採寸時

工務店さんから「年内に出来ないか?」と

ワタシからは、見積に謳って有る旨(実働30日)を申し上げ
 「年内はムリですが、(見積よりは)より早くなるよう調整し連絡します」

と言ったのですが。。。

間にもう一社入っていた為コチラの見積注意書きが伝わってなかったのと、

工務店さん側は「年内・・・?早く・・・連絡」のみが伝わっていたようでした。


先方としては年内待てども連絡無し。。。と思っておられたようで、、、

まことにご迷惑をお掛けした形に成っていました。大変申し訳有りませんでした。


ここで、ワタシが取るべき行動は、

「言った、言わない、聞いてない」に陥りやすい、打合せに於いてのタブーです

やはりこの時点で議事録・確認書の類を提示すべきであったと言う事です

まさに「報告・連絡・相談」の不足です


工務店さんは初めてのお客様でしたが、

幸い、仲介者さんがお互いに親密であったため事なきを得ました。


「親しき仲にも礼儀あり」で特にこう言った「会話」だけの打合せは

面倒でも書面と「ホウレンソウ」が大事ですね。痛感しました。





20100108095826


年末からは取りかかって降りますが、

より急ピッチで製作していますので、今しばらくお待ち下さい!!

関連記事

Twitter

  • 2010/01/07(木) 13:00:00

前々から思っていたのは、HPがなんだか固苦しい?
ブログを見て貰えばワタシの柔らかさ?が解るかなと思いつつも
とかく更新がおろそかに。。。

で、トップページの「新着情報」代わりにTwitterはどうだろうか?

数日前から登録し使ってはみたものの、、、
トップページに表示どころかTwitterそのものの使い方がよう解らん。ーー;

ナビサイトを見ても、、言葉が、単語が理解できん。。。
何を書きゃぁいいだか、どう返して、どう見れば。。。。。

五十路アラフィフのアナログオヤジにゃさっぱり解りませんでした

20100107121844


やっと出来ました!♪♪v^^

HP上に自分のTwitterをプラグイン?ウィジェット?表示させる事!!


何処でどうやったか?ほとんど解らないウチに。。。^^;;


仕事の時間を割いてしまったけど。

これも、営業の一つとして。。。許してね?カーちゃん。。

関連記事

新年焼肉会議

  • 2010/01/06(水) 13:00:00

昨日の続きとなりますが


このところ「草食系男子」が流行りとか?

コチラは「肉食系オヤジ」ですが、なにか?



場所はいつもの○○焼き亭

マッさんが常滑に用事があって9時までの期限つきプチ新年会♪


入った時はマバラな客も直ぐに満員御礼!このご時世に対した人気です!!

コンロ横にある中央の皿の肉は新製品で「弁慶の泣き所」とか言うもの

満員に浮かれてばかりでなく常に新しい品を開発していくこの姿勢がいいです

「我々もこうありたい!!」と談義が弾みました。

関連記事

カラーチェック

  • 2010/01/05(火) 16:20:00

今日は久しぶりの来客予定、、、
間違いなく焼き肉会議突入の予感?よって今日は早めに投稿(爆)

20100105160440
コレ緊急依頼の油圧配管を再溶接したもの

白いのはカラーチェックと言って
溶接後のピンホールや溶接不良が無いかを
簡易検査したところです


先ずは赤い「浸透液」を溶接箇所に吹き付け放置

その後青い「洗浄液」で拭き取り

最後に白い「現像液」を吹き付けると

溶接不良のピンホールやクラックが赤いシミとして現れる。


こうした事も信頼の証として当然やっておきたい溶接屋のモラルだと思う

関連記事

事始め

  • 2010/01/04(月) 13:00:00

一般的には今日から仕事始めが少しずつあって、本格的には明日からが多いのか

今朝はさほど出勤に混雑は無かった


ウチは昨日からやっているが、内容はほとんど年末の残事務処理といったところ

今日は、明日からの客先稼動に支障がないよう年末工事の養生撤去やら仕上げ作業をこなした


コレ昨年末にひーさんとこから購入したカレンダーの1月

20100104125653.jpg

お客様におきましてはこんな感じで本年もお気軽にお申しつけ下さい

また、仕事仲間・遊び仲間の皆さんこんな感じでヨロシク

関連記事

どこまで無精やねん?!

  • 2010/01/03(日) 16:00:00

世の中いろんな物が有りますな?


何処で知ったか忘れたけど、昨年ネットで購入しました



携帯歯ブラシ!!

このウニの様なイガイガを口に入れて

舌ベロで5分ほど転がして完了♪!、、、、との事。。。。


どんだけ無精やねん!!っちゅう~製品ですが

オレのことか??

関連記事

明けました!

  • 2010/01/01(金) 07:30:00

明けましておめでとうございます♪♪

恒例行事の初日の出拝みは残念な事に厚い雲に阻まれました
久しぶりのことですが、こればかりは天気の事です、仕方ありません。





20100101081311



写真も、何時もなら逆光で人物も真っ黒ですが、、、
今回はくっきり(^^;)


大晦日から元旦と
ただ一日過ぎ月が変わったに過ぎないのですが
なんだか自分が新しく変わったような気がします、不思議な2日間です


さぁ!いよいよ2010年の幕開け

今年は何をしようか?!ワクワクしませんか?


良い年を造りましょう!!

関連記事