- | HOME |
西へ東へ
- 2010/02/28(日) 15:00:00
久しぶり、ホント久しぶりの週末休暇
天気予報は雨?と思いきや、いい天気じゃないの!?!
カーちゃんはとっくに釣り支度
先ずは西。。。
風車の聳える公園で、、全く精彩無し。
それより気になるのが、コノ『風力発電』
最近、チョット面白い事に取組中で、コレだけの装置でドンだけの電力を作っているのか??
気になっていると「余所行こ??」とカーちゃん
ココから南下して見るが、強風でとても釣りに成らん!!
で、東へ。。。
風裏になって良好!!
可愛いカーちゃんの釣り姿をパチリ♪
しかし、音沙汰無し。。。
程なくそこから北上。。。
すると灯台の点検扉が気になりパチリ
職業病発作!?
おぉっ?アルミ(溶接)じゃん!?ナカナカの腕じゃのぉ~~!!
何かと行く先々で鉄物溶接・造作物が気になる性分
夕方近く、変なお兄ちゃんが声を掛けてきて
何やら、今日買ったリールがおかしいと、、
コレを直してあげ、話を聞くと「江南」から一人できた高校生
海釣りは始めてとの事で、我が子のように手取り足取り伝授
するとジアイか小さいながらもカサゴが入れ食い♪♪
兄ちゃんにも少しながら釣れ始めたが、お土産でコチラの分を全て提供
なかなか面白い一日を過ごせれた。
この調子で日曜も!としたが、あえなく雨と津波警報でお留守番
水冷TIGトーチ
- 2010/02/25(木) 16:24:47
ここ何日か暖かくなって
溶接中についウッカリ寝てしまいそうになる。。。(謎)
暖かいはずが何やら足下が冷たい?。。。??
何でだ??
溶接を中断し足下を見ると、、、、水浸しだ!!?
危うく感電するとこだった!!
どうやら水冷TIGトーチの水ホースが何処かで穴が開いてる様だ
ホース表面は黒く、生ゴムに黒い耐熱布を纏っている為解りづらい
別の空冷トーチに換えて作業は出来る物の
やはり直しておかなければ厚物時に困るから直しておくが
このご時世少しでも出費は抑えたい
こういった時はイツも悪循環の法則か
スカイマスター
- 2010/02/20(土) 19:05:00
今年はブログに仕事の事を書くのを控えるつもりだったのだが、、、
全くネタがない。。。
結局、今回も現場工事ネタ
一般にこういった、トラックに高所作業アームを架装した物を
「スカイマスター」というのだが
使用者はモチロン「高所作業車運転技能講習」を終了していなければならない
コレも、高さにより違いがあり10m未満であれば
「高所作業車運転特別講習」を受けていればよい
コレを使ってるとイツも思うのは
目一杯に伸ばして使うと、車が小さく見える。
この時が一番怖い!!
今回のはまだ10mクラスだからまだしも、
20m超になると車が「米粒」くらいに見えてメチャクチャ怖い!!
特に最近のスカイマスターは
技術の進歩でブームがやたらと細いのだ。
ホント仕事でなかったら、あまり乗りたく無い車ではある。。。
遠赤外線ヒーター
- 2010/02/19(金) 13:00:00
最近すこしブログ更新が停滞していた。けして忙しいわけでは無いのだが、、、
不況の影響なのか最近仕事以外の問い合わせに閉口してる
「外国人研修生」の雇用依頼とか、「電力量測定」と称した保安協会なのか電力会社なのか
解らない言い方で変な機器を売りつける輩
特に多いのが
溶接仕事の依頼?とみせかけて、「HP製作」とか「SEO対策」の依頼
問い合わせの相手を選んで対応するわけでは無いが
おもむろに「溶接の仕事を依頼するにあたって・・・」などと切り出されると
こちらもモチロンむげには出来ないと思うのか、最近の手口は巧妙でもある
ここはコチラも勉強させて頂き自分の営業手段に、、、と思うのだが果たしていかがなものか。。
やはり、自分がイヤな感じを覚えた事を、自分のお客には到底出来ない。
こういった「お人好し」さがダメなのか解らないが、やはり硬い物の仕事故、固く行きたい。
この棒状の物、市販の暖房機で使われよく見る「遠赤外線ヒーター」の本体
設計・製作依頼としては
乾燥機に使っているのだが、従来とは形状と使用方法を変え
調整器も安価な物をとの事なのだが
こうしてみると、市販の暖房機がいかに安いコストで作られているかがうかがい知れる。
大量生産がなせる技なのだが、いつも「単品」「特注品」はヤハリ高くなる
ここが売り手・買い手のギャップであろう。
板金仕事
- 2010/02/13(土) 19:00:00
何でも屋のSAN(山)ちゃんはコレも守備範囲
板金ではないが、屋外機械の雨避け屋根(ヒサシ?)工事
以前、ホームセンターなど無かった頃は建材屋をアチコチしたもんだが
今や、何処彼処も有って品揃えも豊富
少し位の建材仕事ならお手の物
今日は、別棟でも工事をしてるので、そちらの進行具合が心配
そそくさと屋根工事を終えて移動しないと、明日中に終わらない
しかし、最近は日暮れも遅くなり
スタッフ・外注部隊の尻を叩かなくてもよくなってきた
現場仕事と言うものは、後片付けも仕事のウチ
暗くなってからの片付けは何かと工具が無くなりがちで、
客先備品の復旧もおろそかに成る
やはり、どんな工事においても
「発つ鳥跡を濁さず」の精神で行きたい。
釣り船
- 2010/02/11(木) 08:00:00
アルミ溶接
- 2010/02/10(水) 12:50:15
釣り
- 2010/02/09(火) 16:06:31
今日は昼から休みを頂いた
「少し休んで気晴らししたら?」カミさんの気遣い。。。(感謝)
長いこと自営をしてると、なんとなく今日はいいなか?みたいな感じがあってカミさんの後押しで出掛けました。
場所は常滑港この時期は風表になって寒いが、今日は雨前?少し風が少ない。
しかも、釣り餌屋の若奥さんとカミさんが意気投合してたのをそそくさと行こうとしたところ
今回は風裏になる場所を発見!!
こんな可愛いのしか釣れませんでした。。。
白髪防止
- 2010/02/08(月) 12:12:00
先日日曜日の新聞記事のトップに
『白髪防止に大豆の力』
詳しくは新聞か↑URLを見て頂くとして、、、
我が家系は、、、親父側が、薄くて白く。お袋側は、真っ白。
どちらに転がっても確実に白くなる
しかし、悲しい事に、、、、薄いのから先に進行しだした(苦笑)
傾向がでだし、全損する前にと早くからBOUZにしたのでコレはいいのだが
白いのが先に出てきたのが、頭ではなく、、、鼻の穴。。。
さすがにこの場所は、、、毛染めはムリでしょ??。。。
コレも先日、Twitter仲間で、エクセルの師匠であるひーさんが毛染めを記事にされてましたが、
頭の方の進行がヒドくなる前に、味噌汁に七味をかけて予防しようか。。。
とは言っても、、、
子供の頃から朝食=味噌汁党で七味は欠かさず。。で、親父も同じく味噌汁党の親子でしたが、、、
なぜ、親父は薄くて真っ白だったんでしょう??名大教授様。。。。
そしてワタシも。。。。
初冠雪?
- 2010/02/07(日) 16:00:00
土日は相変わらず現場工事主体でブログもままならぬ
(Twitterは合間に呟いてましたしたけど。。。
あれは、気楽ですね~^^、、トイレでフンバリ中とかね。。。^^;;)
雪国の人にとっては「なんだこれくらい。。。」
ココらの住民にはとても苦痛で、必ずどっかで事故ありです。
自分はと言うと、、、若かりし頃
12月から3月まで週末となればスキー場!だったくらい雪が好きで
行きつけの宿のご主人から、ムリヤリ見合いまでさせられました。。。(関係ないか)
しかし、現場工事の時の雪はイカン!!
次の日晴れたとしても、今度はイツまでもどこからか水がしたたり落ちてくる
溶接や、配管工事にはとてもやっかいな事です。
ともかく、今週も無事作業は終了
来週もヨロシクね?(誰に??^^)
Twitter名古屋交流会
- 2010/02/04(木) 16:00:00
今朝の新聞での記事に
「名古屋でツイッター・・・」
カミさんが「おとうさんやってるじゃん♪登録してみたら??」
と、カンタンに言わっしゃる。。。
確かに、ほぼ2ヶ月前からやってはいる、
先日も記事にしてはみた
やってて一番不思議なのは、本家のサイトよりも別の外部サービス・クライアントがあったりする
しかも、そちらの方が解りやすい。。
ま、どんなものでも『万人』にはムリで各人理解しやすい表現とかあるからなのだろう。
しかし、アナログ鍛冶屋のこの頭にはナカナカ理解しにくい
なにはともあれ、PCで検索
直ぐに、「Twitter名古屋交流会」は出てきて、サッソク登録作業
いきなりつまづき!!
ワタシはもう一つアカウントを持ってて、そちらはもっぱら会社HPのトピック用
遊び心のTwitterその物はホトンドケータイというかT-01Aでやってる
今までのクライアントはTwitterのID・PSのみでOKに対して
交流会登録は新しくメアドを・・・名前の登録も少し変わって??
コレだけの違いで既に脳みそは沸騰状態。。。
なんとかかんとか登録終了!??後も
会の皆のみのリストは無いのか?どうやって表示するのか?
何やら#ハッシュタグを打って書き込む??どうやって自動で打てるのか??
段々面倒に成ってきそう、、、
相変わらずパソコンに弱い頭だ。。
しかし、会の方に少しずつ教えて貰って、これまた何とかツブヤキを。。。
皆さんご迷惑お掛けしますが、今後とも宜しくお願いしますね♪
記事後記:
溶接加工の合間に登録カキコミで、仕事もろくろく
この記事も書いてる途中で打合せが入り、間違って全消去!!
今日はいったい何やってんだか?!!
恵方巻き
- 2010/02/04(木) 12:30:00
誰ンダー?
- 2010/02/03(水) 13:00:00
先日『彼ンダー』の作者様からコメント頂いたので
いい気になって
関連記事をば、、、
2月の格言はコレです↓↓↓
そして説明書きにはこうあります
【家でお好み焼きをホットプレートで焼いて、一緒に食べた日のこと
「ホットプレートを使うと、他にも焼きそばとかいろいろできるけど、
独りだとフライパンで間に合わせてしまう」
と言ったときに、こう言いました。すぎやんみたいな彼氏は、ご遠慮したい。】
解る解る!!♪♪
ひーさんにじゃなくて。。。
オヤジさん、、すぎやんの、、気持ち。
ワタシにも一応?一人、娘がいまして。。
そろそろ適齢期突入??
カミさんが別事で出かけたときなど
二人で外出、デート気分満載
と、いきたいのだがそうはさせてくれない。。。
彼女が小さいときに言った
「大きくなったら、お父さんのお嫁さんになるッ♪」(←定番ですね)
が、今も脳裏に焼き付いてる
そんな事を思い出させる今月の格言でした。
因みに、彼女が「そっくりぃ~!!♪」
と、お気に入りのワタシのアバター(っていうの?)
は、コレだ!!↓↓↓
スキンじゃないんですけどね。。。。
行列の裏には、、、
- 2010/02/02(火) 19:00:00
我々の様な機械保全鍛冶屋は基本的に日曜・祝日といった休日は無い。。
無いと言ったら語弊がある、、、少ない。。かな?
モチロン。年末年始、夏期・お盆休み、ゴールデンウィークも例外ではない。
こうなると労基に反するし、休みがない程忙しいのかというとそうではない。
スタッフは平日を休みにしたり、休日時は外部要員を導入したりと、シフトがタイヘン。
そして、客先製造ラインを休日不稼動時に修理完了しても、
平日時に他所がトラブルってのは茶飯事で、いつお呼びがあるか解らない。
まして、以前(今も少し)酪農・畜産関連の設備に携わっていたときなど、、、
相手は生き物こちらの希望などきいちゃぁくれない。。。
イツでもスタンバイ、臨戦体勢。
例えて言えば、野球の野手がいつ来るかわからない打球を、バッターの度に構えてる様なもの。。。
こう言うのは意外と気疲れするもんである。
つい先日、、『行列の鍛冶屋』なんて、へんなツブヤキ書いたが。
実際的にそうなればタイヘン嬉しいが、
客先に迷惑は必至。何処かで別のお客を待たせてしまう。
まだまだ現実と理想の狭間で悩むうら若き50代。。
プロ目線
- 2010/02/01(月) 12:30:00
早くも今日から2月、1月は毎度の事ながら早く過ぎる
タイトルに困って、大袈裟な文言になってしまったが、、、
先日、客先から見積・製作依頼された図面の一部
ここで、重要なのが、、
「ハイ解りました!」といって気安く見積・製作すること、、
客先支給の図面とは言え、加工図の真意を見極めなければイケないということ
図中[70]の寸法が何を意味するのか?
《もしかすると?配管を固定するU字ボルトのピッチではないか??》
客先の回答は、案の定でビンゴだった。。。
指定の加工穴径はφ8になっていて、想定すると使用予定ボルトはM6㎜
しかし、最近ではホトンド見ないサイズのU字ボルト
そこで、さらにアドバイス
「購入される業者側のU字ボルトのサイズを確認してください」と。。。
結局、M8㎜のボルトを使うとの事なので
穴径はφ10で、先ほどの[70]ピッチは[72] にと変更
もし、言われるがままに作っていたら、
「客先支給・指示図面だから」とかがこちらの言い分
「素人が書いたんだから、プロとしての解っているかと・・・?」が客先の要望
で、どちらにせよ再加工しなければ組立不可
その発生費用はモチロン、通常ならば客先だろが、泣き寝入りも無くはない昨今の情勢
そうなると、お互い牽制しあい、不利なのはやはり業者
ならば、、、『言われた通りに』だけ、を押しとうして作るより
『より良いもの』を考えて、もう一歩先を読んで取り組み
『モノ造り』をしていこうと考える。
- | HOME |