- | HOME |
安全靴
- 2010/08/31(火) 07:24:24
朝カレー
- 2010/08/30(月) 07:41:22
ワタシは朝食は欠かしません
たまに、と言うかホボ毎日ガッツリいきます
今日は朝からカレー、レトルトですが、、、。
数ヶ月前?「朝カレー」とか「カレー弁当」なるものが流行ってました
先週も朝カレーは脳の活性に良いとかの番組もありましたが
ワタシの場合、子供の時から
前の晩の残り物カレーを朝食べるのは当たり前
でなくても、月に3度以上はレトルト朝カレーを食べます
で、写真のカレー上の黒い物、、、、醤油です
子供の頃、母親や親戚の大人達が、
ソースをこれでもかっちゅうくらい掛けてたのを見て
何だか嫌いになりました、
その当時のマンガで、『包丁人 味平』?だったか
カレーの隠し味で醤油を入れるのがあって(確か?)
その頃から、ワタシはカレーに醤油を掛けます
珍しいのかなぁと思っていたんですが、、、
確か『○○一番』にも醤油ソースが有ったような、、、?
モーノポンプ
- 2010/08/27(金) 07:46:10
先日修理したこのポンプ
御得意様の養豚場で排水処理に使っているもの
イツモの事ながら緊急修理依頼で出向
「汲み出し起ち上げから動かない、インバータエラーが出る」
「メーカーはポンプ内部に何か噛んだのでは?」
「ローターのジョイント部にオイルが無くて動きが悪いのでは?」
「モーターなら焼き付かなければ解らない・・・」
と、矢継ぎ早に客先と電機屋さん、、、。
わ「とにかく一度見てみますね?」
一応軸部を回したりと、簡単にチェックして、、、、、、。
わ「間違いなくモーターでしょう。一応総解体しては見ますが、早めに手配を掛けたいので、、、。」
客「でも、一度バラしてから判断しては、、、?」
(バラしながら)
わ「ステーターとか、ローター(ポンプ内部)なら汲みが悪いだけ、起動しないのならモーターです。
見たところポンプ内部の損傷はみられません、多少固いんでステーターは替えます」
解体途中、ケーシング(ステーター)をハズして回したいとの事
すると、難なくモーターは動きます、、、、。
客「やはりステーター交換だけで済みそうですね?♪」
わ「一応やってみますが、タブンだめかと、、、。」
案の定というか、やはり組み立てるとモーターは回りません
翌日朝8時の便でモーターをメーカーから取り寄せ
現地は7時前からモーター部を解体、交換
無事に排水設備は稼動し、最短で修理は完了したと思う
セサミン
- 2010/08/26(木) 07:24:51
イグニオ!?
- 2010/08/25(水) 07:47:55
鼻緒が4本のサンダル
ドコで知ったかと言うとこの方、健さんとクラブ対抗戦で始めて逢ったときのこと
足下を見ると何やら変わったサンダルを、、、、。
その後、数日経ったあと思い出したように近くの靴屋へ
ありません、、、。
やはり今の社会ネットです
「5本指サンダル」で直ぐにヒット
『イグニオ』というメーカーから、値段もピンキリ
取り敢えず一番安いタイプのを購入
ズイブン前から、靴下は5本指タイプを使ってるし
サンダルはと言えば、鼻緒のあるモノが好みなので
使用感も抜群で、ジブン好み♪♪
あ、そうそう
ワタシは始めて逢った人の容姿・持ち物
けっこうチェックしてますんで
頭のてっぺんから、足の先まで、、、。
ですんで、十分お気を付け下さい^^;;;
豪雨と思えば・・・。
- 2010/08/24(火) 06:56:07
盆工事最終日
やはり、予報通りの大雨、、、、。
生コン打設をどうするか悩んだあげく、午後一番の便で決定
不安はあったが、午後から必ず晴れると読んだ
生コンの量も4㎥弱なので、作業も時間は掛からないだろうから
しかし、一抹の不安は有るのでもちろんブルーシ-トは準備した
応援スタッフは社内での別作業をして貰い午後を待つ
いよいよ、時間となっても雨が落ち着かない
時間より前に行き溝に溜まった水を排水しながら生コン車を待つ
1時過ぎ、生コン車到着、待たしてもイカンから作業開始
んで、生コン打設完了?!
打設中は全員必死で写真取り忘れました、、、。
午前中はどうなるものかと言うほどの豪雨でしたが
何とか完了・・・・。といきなり仕上げ途中にスコール!!
仕上げ面のセメントミルクが流れるとヤバイので
直ぐにブルーシ-トを掛けます。
数十分経つとスコールは去り、今度はカンカン照り><;;
メチャクチャ蒸し暑いです!!
でも、ワタシと土工屋は黙々とコテ仕上げ
こう見えても、オヤジが左官屋だったので
ガキの頃よく手伝いに連れて行かされたのでコテ作業はお手の物
翌日からは天気も良くなるだろうと祈りつつ作業を終了
モーター取替修理
- 2010/08/23(月) 07:50:43
盆工事に向けての8月初旬
各客先から飛び込む様に製作・修理依頼が来てるなか
某家具製造メーカー様から飛び込み修理依頼
集塵機のモーターが壊れたっぽい?!とのこと
しかも、一番大きくて、4台の木工機を集塵してるメイン機らしい
それはタイヘンだろうと、TEL・写メで型番を確認し
機械問屋やネットで調べるも、専用モーターとして供給がされなさそう
直ぐに、汎用モーターを取り寄せる事に
ただし、集塵ファン直結なので回転数が特殊な2極モーターで
納期がかかりそう
さらに、軸先端にファンの抜け防止ネジ加工が無いので
購入後コチラで加工するしかない
盆前の実働としては後3営業日しかないが、それでも困るだろうと
問屋に名古屋在庫センターまで取りに行って貰い
直ぐに社内加工、ファンとのバランスがあるので
軸とは確実に平行に穴明け・ネジ加工を要す
何とか盆前3日くらいは稼動できるようにと修理も終えたが
どの業界も、古い専用機の維持はタイヘンだと思う
景気が良ければ買い換えも選択肢に入るのだろうが、、、。
フジツボドリル
- 2010/08/21(土) 07:55:10
ワタシの趣味である黒鯛釣りのエサ
年間を通して、カニ・ムラサキイガイ(カラス)が多いのだが
この季節になると、カラスは死滅して黒鯛の主食がフジツボに変わる
このフジツボ、針に刺すのがなかなかやっかいで
釣り針で穴を明けようとすると、割れてバラバラになってしまう
そこで、以前考えたのが鉄工ドリルの細径でゴリゴリと穴をあける。
が、その細径ドリルをどうやって携帯しようか、、、。?
始めは、木の棒にに差したり、精密ドライバーの先端をドリルに変えたりと
試行錯誤したが、ある日100均ショップに行った際
『メガネドライバー』が目に止まった
こうして出来たのがコレ↑
ドライバーのプラス側を抜いて1.6㎜のキリに変える
より細い方が、フジツボに穴を明ける際割れにくいのだが
材質にステンレスが無いので、ドライバー径と同じモノを使い
錆びても、少しでも持ちが良いだろうと思っての事
マイナス側は先端を四角錐に削り
コチラも手揉みキリの先のようにした
お祭りした糸をほぐすのにも使えるように
少し見にくいがコノ↓様になっている
簡単に作れるので皆さんもどうですか??
テーマ:
- フィッシング(釣り) -
ジャンル:
- スポーツ
シーバース
- 2010/08/20(金) 07:32:31
先日、修理工事での現場から望めるシーバースを撮ったもの
厳密にはシーバースと言うもの
「船舶を陸上港に直接停泊することなく搬出入するために海上に設けられた桟橋」
らしく、伊勢湾シーバースの様なモノが代表的で
こういった岸壁に近い設備が当てはまるのかは解らないが
釣りを始めて、ポイントを探してた当時
釣り雑誌の地図ではなく、港湾関係の地図に
『シ-バース』の文字を見つけると
「こんな地図にも魚のポイントが載ってるんだ」
と思ったモノだった、、、、。
そう、シーバースを『シーバス』と勘違いしてたのだ
今考えると、アホな事を、、、。
と、我ながら思える。
テーマ:
- こんな事がありました! -
ジャンル:
- ブログ
翼を広げ~~♪♪
- 2010/08/19(木) 07:48:58
羽根ボウキが出てきたとデス(何で九州弁??
久しぶりのクラブ親睦会であるランチBBQの準備で
先日、自宅裏の倉庫をヒックリ返してたら出てきた
何に使うか?って言っても、ホウキとバラしちゃったからダメですが
鉛筆の手書き製図や画家・漫画家のデッサン時に
図・画上の鉛筆粉や消しゴム粉を掃くのに使うんです
自分が使ってたんは、ざっと20年超前
独立して、ドラフターを買って、現場から帰ると
毎晩夜遅くまで、製図台に向かってたもんだ、、、
“まだ、こんなのが残ってたんだ、、、、。”と回想にふけると
“おっ!?イカンイカン。。。準備の途中だった、、、”
ありますよねぇ~。。。倉庫や押入、アルバム等々、、、、。
久しぶりに出すと思わぬ懐かしい物が出てきて、手が止まってしまうそんな事。
テーマ:
- こんな事がありました! -
ジャンル:
- ブログ
釣れない時の特効薬!!?
- 2010/08/18(水) 07:26:23
先月、釣り仲間で「クラブ対向戦」に行きまして
その時の様子は、コチラをご覧頂くとして、、、、。
行き帰りの車は、レンタカーを借りたんです
ハイエース・グランドキャビン、10人乗り
バスですねコレは、ケッコウ走るし、快適で、荷物も余裕で入ります
総勢9人で出かけたので、カンペキに遠足・バス旅行気分でした
会社員時代の社員旅行さながら、1日中ハイテンションで
釣りもさることながら、次の日は仕事に成りませんでした!!^^;;
帰りのSAでのこと、土産物売り場をウロウロしてると
吉本興業企画商品がありました
「オモシロクナ~ル」「ヨクスベ~ル」が有り
始めて見るので、大騒ぎしていたら、その横に
「アタリヤスクナ~ル」が目にとまりました
大ウケです!!♪♪
よく見るとパチンコ関連ですが、ワイに思いつくのは
魚の、特に黒鯛のアタリしか浮かびません♪
その後の車中は、どんな話の落ちでも
「○○○ナ~ル」とか「ヨク○○○~ル」とかにこじつけて大騒ぎ
と言ってもワイだけかな???
実はこの写真、当日騒いでた割にブロネタ写真を忘れてて
後日、マッさんが大阪出張帰りに写メしてくれたんです
思い立ったら直ぐに行動!
コレ自営業の鉄則ですね?♪^^b
テーマ:
- フィッシング(釣り) -
ジャンル:
- スポーツ
クエン酸とタブソルト
- 2010/08/17(火) 07:33:12
オペラにした日
- 2010/08/16(月) 07:57:04
オペラを、
見に行ったワケじゃ有りません。
パソコンのWEBブラウザにオペラをインスコしました
携帯用というか、スマートフォン専用のみと思ってました
最近、パソ君の特にIEの動作が鈍く
資材通販や、グーグルマップの立ち上げページ送りが遅く
パソ君を新しくしようか!??と思ったくらいで
実際、カミさんのコア2はケッコウ早かったりするんです、、、、。
でも、乗り換えとなると、CADやビルダーやTKCやらなんやらかんやら
結局、自分ではキャパOBなんで管理業者さんにオネガイ^人^
と、なるわけで
まぁ、自分はその分働けっちゅうことですが
世知辛いご時世、そんな銭もなく悶々と、、、、。
先日、インスコしたオペラ
これがまた、快適に動くんじゃないですか!?^^v
まっ、当分このままで、、、っちゅうことで、、、、。ゴメンね??♪♪
テーマ:
- こんな事がありました! -
ジャンル:
- ブログ
台風接近!!はたして?!?
- 2010/08/12(木) 07:07:25
台風接近というのにこの暑さは何でしょう!?
昨日は側溝敷設工事
多少の雨は覚悟していたが
ソレに反して、この日差し、、、。
ウチのカーちゃんと中国人実習生とで
側溝の材料を切断・敷設準備
このメンバー先回もやってるので、まぁまぁ手慣れたもの
溶接工とワタシとでレベル出し本付けをしていけば
その先は、材料を採寸して現物合わせで切っていく
言葉は通じなくとも、工事の段取り・要領さえわかれば何とかなる
さぁ、今日は生コン打設だが
既に雨足が激しく、、、、。
取り敢えず、午後の便に切り替え
後は天候を祈るのみ
ユンボは固有名詞!?♪
- 2010/08/11(水) 07:09:54
先回から引き続きドカチンです!
ところで、皆さん知ってましたか?!
一般的にユンボと呼ばれる『油圧ショベル』は
登録商標された固有の商品名です。詳しくはコチラ
我が社の旗艦車のクレーン付きトラックもしかり
誰からも『ユニック車』という愛称で呼ばれてます
昨日は台風の影響で天候が不安定の中、掘削作業です
ユンボにはチャンとしたオペレータも居るんですが
そこはソレ、、、ワタシもちょっとと言うか
イツも弄らせて貰ってます。。。
大きな大人のオモチャですよね??♪♪
今日からは側溝の敷設をおこなって、明日は生コン打設
うぅ~~・・・なんかイツもオレが外工事やると
天候が悪い気がするんだが、、、、。
しかも、昨夜の大雨で、、、、。タイヘンだ!!><;;;
コンクリートカッター
- 2010/08/10(火) 07:30:06
鍛冶屋のお仕事じゃない??
ウチはワールド★サンテックですからね!♪
守備範囲が広いんです!!
年間通しても、数回しか無い土木工事ですが
専門にやってる業者さんには失礼ですが
楽しいンです!♪
こればかりやるんじゃ無いので、手間とか段取りとか言うと
ウチにとっては赤字覚悟何ですが
側溝の材質・構造をコンクリのU字溝ではなく
鍛冶屋目線で、チャンネルと平板を使ってイッキに敷設
その周りをコンクリで固めるので、有る意味地中梁構造
カッターは湿式ダイヤモンドですが、リースはできないし
別で買わないと、高い物に成るので、鍛冶屋なのに常備してます
エアーハンマーのコンクリートビットだって持ってますもの!♪♪
道具・仕事道楽も大概にしとかなイカンっちゅう話ですよね?
オイルクーラー
- 2010/08/09(月) 07:50:39
おかずラー油戦線
- 2010/08/07(土) 07:30:54
暑い夏を乗り切れ!!
と言わんばかりに続くこの猛暑!!!
ワタシは夏のスパイシー系食べ物が大好きです
先日、某量販ドラッグストアで見つけた『おかずラー油』
桃屋やSBといった有名メーカーものぢゃないが
コレがケッコウスパイシーでいける!♪
桃ラー・SB系はなんだか油っこく、直ぐに胃にもたれる感じ
コッチはソレを吹き飛ばすくらいの辛さ
封を開けて、ご飯に、ラーメンに、冷や奴と直ぐさま半分を消費
思わず食べ過ぎた!?チョッとお尻に来そうかな??(爆
コンビニにはこんな物まで出回る始末
コチラの味は、、、悪くないが、、、、、。
具少なっ!!?
そう言えば、ハンバーガーとかもあるとか?
皆さんも『食べ過ぎ』には十分ご注意を、、、、。
扇風機フル活動
- 2010/08/06(金) 07:20:35
たぶんドコの鍛冶屋・鉄工所もそうでしょうが
この時期、扇風機が欠かせません!!
しかし!!あろう事か、たった一台の扇風機が壊れた(壊された?)んです、、、、。
近くのホームセンターへ直行したら、在庫無し、注文で5日以上待ち?値段は9000円?!
熔材・工具商へ問い合わしたら、6000円以下で残り少ないとの事
「んじゃ!2台くれ!!」って事で、来るのは明日??
今日1日地獄じゃぁ~~~!!と思ってたら、午後には納品 活きた!!
で、並んでガンバッテもらってます♪♪
更に奥の1台は、スポットクーラーを背後に置いて拡散
コレも、ケッコウやってる鉄工所多いと思います♪
効きが悪いんでしょうが、気持ちだけでも涼しいんです!♪
しかし、当たり前の事なんですが、、、、。
溶接時、特に本溶接では扇風機ストップです
手棒溶接をすればヨッポどいいんでしょうが、
スピードと品質で、ホトンどがガスシールド溶接なので
風は大敵なんです
でも、切断・切削・旋盤・組立の時はホント神様です!♪♪
最近では、出張工事でも許される所では持っていきます
後日談ですが、週末になると各ホームセンターで『3000円』
ってのがよく出回るんですね?!あったまきちゃう!!><;;
赤い糸、、、ぢゃなくて!!
- 2010/08/05(木) 07:23:58
遊びすぎ~♪♪
- 2010/08/04(水) 07:48:34
本日の最年長!!
違った!??
本日の最長寸♪♪
45㎝タモ枠ギリですかね??♪
この日は、激渋でした。。。。
っちゅうか、スケスケの鯛おるん??ちゅう感じで
最初に釣れたんが、、、、
41㎝ギリサイズだったんで
「ヤッパリW市サイコ~~!!」
が、その後何処行っても
こんなサイズのチンタ・チビレの猛攻、、、。
詳しくは、こちらの記事を参照下さいな♪♪
で、解らんかったらコメントしたって下さい
当方ではお答えできません(爆)
テーマ:
- フィッシング(釣り) -
ジャンル:
- スポーツ
穴埋め溶接修理
- 2010/08/03(火) 07:33:46
コレ先日修理した物件の写真
写真中央の配管汚れが見えますかね?
小さなピンホール腐蝕ができて圧力が掛かると汚水が漏れるんです
溶接で簡単に補修、、、と言うわけには行かないんですコレが
機械の年数が経ってると配管内部の腐蝕は、
外側のピンホールだけでは無い場合が多い
まして、何故ソコだけが穴が開いたか?内部構造も推測し
溶接しなければ、薄くなっているであろう板厚も、他のトコロまで穴が開いてしまう
そうなれば、緊急修理どころでは無くなり、返って迷惑がかかる
結局、今回はソコの補修をしたら別のトコロのギリギリ持っていた
箇所も2箇所漏れが発生し、ソコも補修
簡単な様で、溶接→圧力テスト→溶接→圧力テスト→溶接→圧力テスト→溶接→圧力テストで
意外と時間が掛かるもの
ガ~リガリクン!ガ~リガリクン!ガ~~リガリク~~~~ン!
- 2010/08/02(月) 07:28:53
あっつ~~いっすねぇ!?
当社の福利厚生の鉄板!!
ガリガリ君
近頃ではイロんな味が出てます、巨峰味なんてのもありますが
やっぱ、ソーダでしょ^^b
あんまり食べてばかりじゃイカンので、3時のオヤツってきめてます
はやく、涼しく成らないもんですかね~~??
追記
その後来客された『シンゴ先生』があろうことか、、、。
アタリを引きました
そ言えば、オレもはじめて見る気がする!!
- | HOME |