- | HOME |
花粉ブロ~ック!!
- 2011/03/31(木) 13:27:53
昔からと言うか
中学生頃からか、慢性鼻炎のため
この季節には関係なく、くしゃみ・鼻づまりには泣かされてました
成人していつの間にか気にならなく成っていましたが
学生時代は、そりゃもう大変で
机に向かい下を見たトタン、鼻水タラ~~っと
ゼンゼンやる気が起きず、集中力皆無状態が続いてました
今思えば、その鼻炎が無ければ、きっとノーベル賞モノか
世界を駆けめぐる大物起業家に成っていただろうと確信します
ソレはさておき、「花粉症」っていう症状が一般的に知れ渡って来たのは
ここ2・30年ほどじゃ無いでしょうか
いままで、花粉症という実感がなかったんですが
昨年から「ん?」という感じで気になっていて
マスクなんてのは、メガネを掛けてるので
あまりやりたくないし、で、昨年から使い始めたモノが有ります
鼻孔周辺に塗る薬なんですが、趣味か!?っちゅうくらい集めました
左のモノが昨年から使ってる、綿棒で塗るタイプ
コレが一番効く気がします
右のは手で塗るタイプで、手軽だけど効き目がイマイチ
真ん中のは、てっきりリップスティックみたいに塗るのかと思いきや
こうして取り出し、鼻の穴に近づけ2・3回吸うのだと、、、。
なんだかお客さんの湿布工場の中に居るような臭いで
たしかに、スッキリとするのが一瞬だけきます
ただそれだけ、、、、(笑
効き目は、、、聞かないでください、、、、、、。
まぁ、そんなこんなで酷くならないでこの時期を過ぎれば良いのですが。
トレーラー製作委員会 肆の巻
- 2011/03/30(水) 18:17:12
その予感は的中した、、、、、、。
いよいよ牽引側のフレーム製作、ヒッチメンバーと言うんだろうか
昨日、釣り仲間(JVメンバー)のあにぃ~さんが
お客さんと同じ軽トラを乗ってるので、ご足労ながらウチに寄ってもらい
ヒッチメンバーの取付検討会を開催した
あにぃ~さんもこういった事は嫌いじゃなさそうで、イロイロと助言して貰った
ソンな中で、有る程度形になってきたとき、ふとあにぃ~さんが
「モノに成らなかったらオレが貰うから♪」と
まあ、同じ車種だしソレは無いかと笑っていた・・・・・・。
そして今日から2日ほどお客さんの軽トラを借りて
前日ほぼ完成してるヒッチメンバー取付金具を当ててみると
付きませんでした
借りて来た時気になっていた『農繁』の文字
そして、運転席にあった『4WD』の切り替えレバー、、、、、。
標準仕様の同じメーカー車種とは比べようもなく取付部が
狭い!!
慌てましたよ!!そりゃもう!
でも、昨日何だかんだと試行錯誤したおかげもあって
何とか、かんとかカタチに成りました
あとは仕上げして、塗装のみ!!
で、もう一組みの金具はというと、、、
そりゃもう、あにぃ~さんの為に作った様なもんですから
どうぞ頂いちゃって下さいませ♪
モチロンJVメンバー割り増しと言う事で、、、ネ♪♪^^b
ロケットストーブ
- 2011/03/30(水) 08:38:26
飛びます×2!?いや飛ばない!!ロケットストーブ発射!!!
- 2011/03/29(火) 17:33:52
ロケットストーブ製作委員会発足
と、同時に完成
コンバイントレーラーの製作の合間に少し手掛けてみました
製作途中の写真はと言うと、、、、。
どこか他のサイトで「ロケットストーブの作り方」でググッてください
あまりにも一瞬(大袈裟)に出来る為忘れていました
で、完成品がコレ!
ネットで流れている「簡易ロケットストーブ」に
入口側に煙突の「T字」掃除口を付けました
薪を立ててくべる事が出来るようにとの配慮のつもりですが
工夫次第で、「バイオマス」と言う固形燃料を使う事も可能です
内部の断熱材は砂とかを使う用ですが、「バーミキュライト」を使いました
雲母で出来ていて、消化剤にも使われるというならたぶんでしょ
おかげで、総重量も8㎏弱と、とっても軽いカルイ!!
取り敢えず、自宅の廃材を燃やしに試してみます
タブン、こんな風に燃えると思いますよ
- 関連記事
-
- 飛びます×2!?いや飛ばない!!ロケットストーブ発射!!! (2011/03/29)
- アルコールストーブDe携帯用焼き肉コンロ (2014/01/24)
- ロケットストーブ (2011/03/30)
トレーラー製作委員会 参の巻
- 2011/03/28(月) 18:00:08
イヨイヨ大詰めとなった当委員会
Twitterに載せチョットフォロワーさんに検証してもらうと、、、
『トレーラーは荷台の中央部、気持ち後ろ寄りにホーシングセンターを置いてボールマウントの垂直荷重は30から50KG位がベスト。それが「フルトレーラー」。』
とRTが
「や!ヤバイんちゃう!?」と一瞬あせったが
荷台を付けないで投稿した為誤解を招く事に、、、。
結局、そこそこ承認を戴いたようなので?(笑
あとは、牽引車両のヒッチメンバーに取りかかるのみ
トレーラー本体のタイヤ取付部プレート強度が不安なので
補強ネコを入れたが、あとで蝶番部の軸がとれない事に気づき、、、
前部に出し、横の筋交いも追加して最補強
しかし、新しい事すると
ホント時間の過ぎるのが早いなぁ~~
工場の煙突は何故高いのか!?ロケットストーブの秘密
- 2011/03/26(土) 20:32:12
先日ネットを眺めていたら
ロケットストーブ
が、出てきた
寒い地方・時期での避難所に何か良い暖炉は無いものかと
探していたらヒットした
原理は簡単で、比較的新しい発明だそうだ
構造も簡単に出来、災害地の廃材を利用出来そうなのではと思う
サイトで見つけた構造と原理
早急の宿題が一旦キリがついたら
試作を一斗缶辺りで作ってみようと思う
- 関連記事
-
- 工場の煙突は何故高いのか!?ロケットストーブの秘密 (2011/03/26)
- アルコールストーブDe携帯用焼き肉コンロ (2014/01/24)
- 鍛冶の合い間的モノづくり【アルコールバーナー】 (2014/07/09)
トレーラー製作委員会 弐の巻
- 2011/03/24(木) 17:56:18
やっと落ち着いてトレーラー製作に掛かる
フレームとか荷台作りは大した事は無いのだが
次なる思考処は牽引するヒッチ部
簡単にシャックルを使って、
牽引車側はプレートに丸棒を付けた物を作って
横揺れを防ごうかと思っていたんだが
Twitterフォロワーさんから
「ヒッチボール使うとガチャガチャ言わないからイイよ♪」
と、助言を戴きヤフオクで購入決定
探してみると、イロイロ出てきて、、、、
17/8インチ、50mm、2インチ、25/16インチの4サイズ有るのが判明
ドレにすれば良いのか?コレまたTwitterフォロワーさんに聞くと
「50㎜って言う日本仕様はやめて、2インチのが一番OK♪」
で、購入したらば、、、、
ボールだけではイカンよな??何て言うんだ相手は???
ヒッチカプラーでした。。。
購入して、入荷日を問い合わせると
茨城なので入荷がイツになるか解らん、、、
と、回答が。
そか、震災でね、、、。
で、しょうがなくもう一軒別の所に注文したらば、、、、
チャッカリと、同時に配達されてきた、、、、。
こんな事してるから赤字に成るんだわな、、、
こんな風に取り付きます
で、只今フレームがほぼ完成
訳有って見せられませんが
来週なか頃には塗装も完了してると思います
もうしばらくお待ち下さいねH様
ドドスコ・スコ・スコ、ガス注入♪
- 2011/03/18(金) 17:59:02
何だかんだ言っても
債務超超超過は揺るぎないので
仕事をせにゃはじまらん
震災援助っても何が出来るかって言っても
先ずは自分の体力を確保しなけりゃイカン
ココいらも、何やら変なチラシが飛び交ってる
義援金募集のである
どこぞの議員さんが、、、票集めの見え透いた手??
しかも振り込み先が自分の口座じゃん!?
あ・や・しスグル~~!!
そう言えば、プロ野球オープン戦延期って揉めてんですが
オレも同じプロという立場なら、休業せにゃならんのか!?
それで、誰か助かるンか!!??
更にそう言えば、大相撲の八百長事件はどうなった!?
震災のニュース優先で助かってねぇか!!??
それこそ、被災地避難所のお年寄りの介護や
悪さをしている奴らを追っ払うボディーガードくらい行ったらド~ヤ!!!
被災者の皆さんをお悔やみすると共に
ワイからのラブ注入をしつつ
ガス注入をするオレであった
緊急地震速報!驚きました!!!
- 2011/03/18(金) 13:17:54
そう言えば今週初め
客先での打合せ真っ最中
携帯が鳴った!とたん仲間の携帯も同じように鳴った
間髪を入れず客先会議室のスピーカーから
「緊急地震速報!
直ちに身の安全を確保して地震に備えてください!!」
のような放送が数回繰り返された
自分の携帯もけたたましく鳴って
ソレは今まで聞いた事のない着信音
「先日もこんな放送が流れて、アノ地震でしたよ!?」
「取り敢えず、机の中に身を隠しますか!??」
そして、数分すると・・・・スピーカーからは
突然!
ハイテンションな明るい音楽に切り替わった
私たちもお客さんも、顔を見合わせ、、、
「・・・・」
「何ですかね??コレ・・・」
どうやら
速報が終わり、そのままFM放送が流れてしまっているようだ
取り敢えず長野県のでの余震程度だったが
スゴい音量で流れたのと、打合せ時の緊張で
ソレはソレは驚きました
不謹慎かも知れませんが、、、
おかげで付き合いの浅いお客様だったのが
少し近く成ったように感じた事件でした。。。
- 関連記事
-
- 見積依頼 (2009/05/24)
- 緊急地震速報!驚きました!!! (2011/03/18)
- 大風吹けば桶屋が? (2009/10/20)
テーマ:
- こんな事がありました! -
ジャンル:
- ブログ
買い占めヤメて!!トモダチ大作戦
- 2011/03/17(木) 09:03:22
被災地でもない各地で
買い占めが起こってます
被災地に届けなあかんから品薄だけです!!
どうかガマンしたってください!!!
先日TVの被災者インタビューで
「いままでの生活が贅沢してたのが解りました」
って、小学生くらいの女の子が、、、、
こんなちっさな子が言うんですよ!?
大人が何してるんですか!?!?
怒りどころじゃ済まない!!!!
今日Twitterのタイムラインに流れてきたサイトを紹介します
買い占めちゃダメ! 素晴らし過ぎるポスター画像!
に、こんなポスターが有りました
今一度、アメリカ軍の作戦名を思い出しましょう!
『オペレーション トモダチ』
追加投稿
天皇陛下のメッセージが届いてます
Twitter TLまとめ表示
- 2011/03/16(水) 09:28:13
役立ちそうなTwitterのタイムラインをまとめたサイトです
クリックにてご覧下さい
★TLまとめ表示ページ 東北版
★TLまとめ表示ページ 関東甲信版
★JRの検索1
他にも有りました、リンクしていけば解るのですが
一応載せておきます
★計画停電 実況/TLまとめ表示ページ
★テレビ局(キー局)
★同時視聴ページ
もうええって!!
- 2011/03/16(水) 08:41:08
また、昨夜地震が有った
14日の午後3時頃も、警報が出た
今朝も微震だが有った、、、、
もうエエって!!
たのむから、もう勘弁しておくれ!!
チャンと仕事するから
家族も仲間も大切にするから
ヘソクリなんてつくってないし
浮気もしないから。。。。
だから、
当分、、、
せめてこの先50年、、、、いや
100年、、、、
いやずぅ~っと、、、
ほんと、
もうええって。。。。
がんがれ!ニッポン!!
- 2011/03/14(月) 08:36:01
正直ニュースを見るのが辛くなってきました
しかも、怪しいチェーンメールまで早々と流れ
我々も仲間も振り回されました
しかし、日本人で良かったと
感じれる、誇れるニュースも沢山流れました
これをどうしても知って頂きたい、拡散して欲しい
***************************
『がんがれ日本!』
▼ディズニーランドでの出来事
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった
▼国連からのメッセージ
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
▼渋滞した交差点での出来事
一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
▼揺れている最中でも・・・
聞いた話でびっくりしたのが、とっさに「入口の確保」と揺れてるにも関わらず、あの状況で歩いて入口を開けた人が居たのが凄いと思った。正直、シャンデリアも証明も何時落ちるか分からないのに、凄く勇敢な人が居た事に感動した。
▼バス停で・・・
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並んで待ってる人みんなに配った!
▼ディズニーシーにて
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!
▼日本人の良さを再認識
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い…。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。
▼タイムラインに感動
TL見て感動した。みんなが、ひとりひとりが大変な状況にいる人に笑顔を伝えようと、前向きになってくれるような発言がいっぱいで。TLがあたたかい。みんなのコトバを見て笑顔が少しずつでも増えればいいな。被災地の方、頑張れ、応援してくれる人がたくさんいます。
▼段ボールに感動
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
▼外国人から見た日本人
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
▼メディアの動きについて
ツイッターやUSTでの状況共有と、それに連動するマスコミの動きは、阪神淡路大震災の時とは比べ物にならない質の高さを感じる。もちろん過去の辛い経験から得た教訓を、みんな活かそうとしている感動。
▼ツイッターに感動
それにしても、電話もメールも繋がらなかった中でのTwitterの強さには感動した。 171より役に立ったんじゃないだろうか。 否定的な意見も多いけど、垂れ流されたRTのほとんどはきっと誰かの心を支えたと俺は思います。 必要不必要は選ぶ側で決めればいいだけ。
▼絵師さん
絵師さんたちがこの地震でみんなに元気付けようと必死に美しい絵や励ましのイラストを描いていることに感動。みんな自分にできることをしたいと思っているんだね。
▼BBCの報道
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
▼父親の行動
1階に下りて中部電力から関東に送電が始まってる話をしたら、普段はTVも暖房も明かりもつけっぱなしの父親が何も言わずに率先してコンセントを抜きに行った。少し感動した。
▼整列する日本人
日本人すごい!!こんな時にも山手線ホームできれいに整列してる …涙。有楽町駅を上から眺む。
▼パン屋
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
▼日本ってすごい
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!
▼twitterすごい
Twitterの方々の情報とかが一致団結しててすごくたすかります。みなさま親切です!!こういうとき、なんか、感動します。最近は近所とつきあいなかったり冷たい世の中だとか思ってたけどそんなことなかったね。
▼ドイツ人の友達
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。
▼スーパーでの出来事
スーパーで無事買物出来ましたヽ(´o`; でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)
▼御殿場で
実際日本すごいよ。昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライバー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。
▼「みんな」
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
▼日本の強さ
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。
▼朝礼
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!
▼井上さん
井上雄彦さんがものすごい勢いで笑顔のイラストをいっぱいあげてて感動する。励ましとか勇気とかメッセージって、こういうことなんだなーと思う。
▼人のぬくもり
昨日、信号が完全に機能していなかった鎌倉で、人力車のお兄さんたちが手信号やってたのと、モータープールで停電のために出られなくなってる車を近所の住民さんたちが車持ち上げるの手伝ったりと、人の温もりにすごく感動した
▼学び
TLの拡散希望を見て思ったことは、阪神淡路大地震から学んだことがとても多くツイートされていること。当たり前のことなんだけど、やはり人間は、学んで考えることができる生き物なんだと改めて思い、感動した。
▼ローマから
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。
▼声をかけること
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。 【大丈夫ですか―――!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
▼助け合い
警備員の友人何人かが町田~相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。
▼バイクでよければ
僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。
▼乗り合い
浦和美園からタクシー使えると思ったのが甘かった…30分歩いてたら知らない人が車に乗せてくれた(つд;*) 人間の優しさに感動。ありがとうございました。
▼開放
昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて夜の21時くらいなのに、ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、昨日は緊張してて泣けなかったけど、今思い出してないてる。
▼コンビニ
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。
▼避難所
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。
▼呼びかけ
何時間も歩き続けてたんだけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動しました。とある企業ビルの人がボランティアで、○○線運転再開ですー!とか、休憩できますー!!って呼びかけてるの見て感動して泣きそうになったマジでw日本も捨てたもんじゃないな
▼ホームにて
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。
▼駅員さん
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
************************
見積と船の部位名称
- 2011/03/11(金) 17:41:45
プレミアムなボッタクリ~~
- 2011/03/10(木) 16:52:36
ピッカピカ☆に出来上がりました!♪
毎度お馴染み黒鯛落し込み師の御用達
ボタクリーナーです!!
今回はチョット趣向を変えて、、、、
フル鏡面仕上げでお届けです
どうせ、実際に使っていれば
表面はイガイやカキガラ、コンクリで傷だらけ
に 成るんでしょうが、、、、。
今回は特別に、ある大会の協賛でのお嫁入り
なので、より一層キレイにしてあげたかったし
まえまえから、
せっかく買って頂くなら最初はキレイなほうがいいんでは?
と、おもっての製作です
細かな溶接部分もピッカピカ!!
よく見たら撮してる手まで映ってる
どなたに渡るのか解りませんが
大事に、、とは言いません!
ガジガジに成るまで使い倒したって下さい!!
そ~だねぇ~~、柿の種♪
- 2011/03/10(木) 09:39:14
トレーラー製作委員会 壱の巻
- 2011/03/09(水) 18:39:42
とっても楽しい製作の依頼が来ました♪
車のアクスルって言うんか、ハブっていうんか
解体屋巡りをサンザンしまくって集めました
これは、ディスクブレーキタイプの物
購入価格は5000円でした
なかなか親切な方で良かったんですが、
イマイチ使いようが無い???
やはり解体屋に行けば何かあるって言っても
これは!と言う車体が無ければ始まらない
別のトコロを当たった所、、、、
それらしい、イケそうな車体が見つかりました
でも、足下を見られたのか2万円もしました
だから、コレに使えそうな鉄ホイールと
アブソーバー+コイルも貰いました、、、がヤッパリ高いなぁ~
買った時はフレームも有ったんですが
夢中に成ってると、例のごとく写真は有りません
解体して、専用取付金具を作る為採寸
さてさて、いかになるか乞うご期待!!
焼酎割り
- 2011/03/07(月) 19:23:18
コンドロイチン
- 2011/03/05(土) 00:28:56
ピカッとな!?
- 2011/03/04(金) 17:43:32
いたずら防止ナット
- 2011/03/02(水) 10:36:32
以前、カミさんと釣りに行った際見かけた物
漁港入口などにある津波等対策の防護扉に目がいった
イツモは、扉本体の溶接部や、可動部等の構造を見てるのだが
コンクリート擁壁に取り付かれた扉のレール金具台
ソコに今まで見た事のないナットが使われていた
解りづらいかも知れませんが
一番手前のアンカーナットと奥の物との違い
奥の物ではナットよりボルトが普通にでてますが
手前の物だけ、ナットの頭が六角ではなく丸くなってます
すぐに「いたずら防止」か「緩み止め」かと思いましたが
今まで見た事無い構造だったので、取り敢えず写メしときました
あとで、調べてもなかなか解らずにいたんですが、やっと判明
ナットプロテクターという代物
街中の珍しい物、マダマダ見落としている事がホント沢山ある
- | HOME |