fc2ブログ

マンジュウ作り

  • 2012/08/19(日) 08:25:47

盆休み?中の大工事は無事終わったんだが、だからといって帰ってこれば日常業務即突入

水商売と同じように先に保証が無いから、何の躊躇いもなく休みなんかは無用


そうは言っても、現場では自身の作業だけに留まらず、

大勢の職人作業者の管理に併せて客先とのクッション的な業務を考えれば

社内の加工は自分のペースで半ば趣味に近く気がズイブン楽

そんな本日は、知らない人が聞けばそれこそ趣味?と言ったような製作物



コレ、重量機械装置のレベルスペーサーまたはシーティングプレート

俗称で『マンジュウ』って呼んでます



軽い機械装置ならば、下の様なアジャストボルトを使ってるが



何せ本体自重が3tonを優に越えるモノばかり

今回の移設工事後、その設置場所の床レベルが余りに低い所があり

市販既製品には欲しいサイズ高が無く急遽製作してるしだい



現地の物は無塗装の物が多いが、見た目もあるのでサービス塗装を施し完成



後は交換工事スケジュールを組むのみ

関連記事

自作チルローラー『チルコロ』

  • 2012/08/10(金) 17:31:37

いよいよ明日から一般社会は盆休みに入る事でしょう

が、ワイ社は逆に盆休みでの停修工事突入と相成ります


今回の工事は某大手◯◯ソーの専用大型機械大移設


もともとが、機械製作をして搬入据付・試運転稼働といった業務をこなしていたのも有り

別メーカーの機械の移設は普通にやってましたし、ソレに伴う機器工具なんかも持ってます。



こんな30tonクラスのジャーナルジャッキとか、20Φのワイヤースリング、パレットリフト、、、、、と


だから、客先によってはウチを『重量物運搬会社』とマジに思っている所も有ります(笑)



んなわけで、コレ『チルコロ』と呼んでる重量物運搬の自作専用台車

一般にはローラータイプの既製品がありとても高価な物で、どうしてもの時はリース・レンタルすればいいのだが

使い勝手がイマイチなトコロがあり数年前に自作した

75Φの耐荷重120㎏を6個配置し、凹形状の最低地上高は30㎜

いろんな搬出作業を想定した為の構造は、我ながら自慢の自作品でまさしく縁の下の力持ち工具です

関連記事

多段金型ストックラックのお嫁入り

  • 2012/08/10(金) 08:32:42

ホント永らくお待たせしました

待たせに待たせて頂いた金型ストックラックの納品です



でも、けっしてほったらかしとか何かじゃ有りませんよ

ちゃ~んと図面から起こしてやってます






ただ、やはり無駄な構造は省いてシンプルに安全に作り上げたいので、

ある程度カタチにして現物と対峙しながら完成させたかったんです




だから、ここまでは早いもんです


がしかし、この先ズイブン重たく成るであろう金型トレイや、そのストッパ構造





ソコん所を、やはり実際に形にして検証すべく





金型トレイも一旦形をつくり、





本体フレームに乗せ、荷重を掛けたり、引き出し具合をみたり





ストッパ構造を考え、作業のし易さと安全性を併せ



なんとか、盆前に納めさせて頂きました。




関連記事

いつの間にか8月に成っちゃいました、

  • 2012/08/02(木) 11:57:17

いやぁ~~!熱いです!!

気温もさることながら、ロンドン五輪。さすがコーヘイ君!!やりましたねぇ♪♪


いつの間にか8月になってて、先月からワイ社の内情もヒジョ~にアッツイ状態で

先月半ばから沈黙ブログでした。






きざんだ材料を、こうして枠を作り





こういった物をつくったり




途中、こんな事故?(一応5針も縫う怪我でした=自爆みたいなものですが)



しかし、そこは自営の業。




泣き言なんか言ってられまへん!!




重量物移設搬送工事をしたり






夏用の水浴びステンレス桶を作ったり、、、、、、。





って、3台も作りましたが、水浴び用というのはウソです




そして、オオトリの『イチから設計』物





こういった、重荷重用ベアリングを使って、、、、、、。





タイヘンお待たせ致しております!!

関連記事