fc2ブログ

おちょぼさん

  • 2010/01/25(月) 12:30:00

先週末土日の工事は意外に早く済み

日曜は急遽カミさんと『おちょぼさん』へ行く事に


まぁ、正月気分も随分すぎたから、、、と、たかをくくって現地になると
思わぬ大渋滞!!

こういった行列がことのほか大嫌いな私は「止めますか?!」

と、違う筋に入って帰ろうとした所、参道・門前町の中央辺りの裏へスンナリ。。。

そこの駐車場も意外と少なく、、ラッキー!♪♪拝殿に一番近くの空いた道路と駐車場発見!!



ココ「おちょぼさん」は正式には「千代保稲荷」と言って

日本三大稲荷の一つとされてる、主に商売繁盛の神様。

参拝時期は一般に正月だけでなく、毎月末とされてる。



先ずは入口で、三角油揚げに藁を通した物と蝋燭を購入し
20100124121922
お燈明場で先ほどの蝋燭に火をつけお参り


つぎに油揚げを持って精霊殿へ
20100124121924
油揚げをお供え、お賽銭を投げて参拝


拝殿の裏手へ周り最初のお燈明場へ
20100124122523
その後別の鳥居から抜ければ終わりとなる


今日はまだまだ正月の余韻もあっての混雑振り

通常、我々商売人が参るのは月末の深夜、月をまたいでの参拝が多い

「今月も無事に有難う御座いました。(月をまたぎ)今月も頑張ります」

といったところ。

境内の至る所に『名刺』が置かれてるのもココの神社独特の光景。

コノ混雑も昨今の景気の表れだろうか。

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

「お参りすれば商売繁盛!?」



だったら、世の中から不況が無くなるハズなんだけどな…



と考えるのはひねくれている証拠!!??
(某組合のボスは信じてるみたい)

  • 投稿者: 黒鯛JV 増田
  • 2010/01/25(月) 19:24:22
  • [編集]

逆に、儲かってる人や忙しい人は
お参りに行ってないんちゃう??

皆さん藁をも掴みに、、、そうか!!
だからお揚げに藁があるのか??

  • 投稿者: わぃわぃ♂
  • 2010/01/26(火) 08:26:43
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する