- | HOME |
プロ目線
- 2010/02/01(月) 12:30:00
早くも今日から2月、1月は毎度の事ながら早く過ぎる
タイトルに困って、大袈裟な文言になってしまったが、、、
先日、客先から見積・製作依頼された図面の一部
ここで、重要なのが、、
「ハイ解りました!」といって気安く見積・製作すること、、
客先支給の図面とは言え、加工図の真意を見極めなければイケないということ
図中[70]の寸法が何を意味するのか?
《もしかすると?配管を固定するU字ボルトのピッチではないか??》
客先の回答は、案の定でビンゴだった。。。
指定の加工穴径はφ8になっていて、想定すると使用予定ボルトはM6㎜
しかし、最近ではホトンド見ないサイズのU字ボルト
そこで、さらにアドバイス
「購入される業者側のU字ボルトのサイズを確認してください」と。。。
結局、M8㎜のボルトを使うとの事なので
穴径はφ10で、先ほどの[70]ピッチは[72] にと変更
もし、言われるがままに作っていたら、
「客先支給・指示図面だから」とかがこちらの言い分
「素人が書いたんだから、プロとしての解っているかと・・・?」が客先の要望
で、どちらにせよ再加工しなければ組立不可
その発生費用はモチロン、通常ならば客先だろが、泣き寝入りも無くはない昨今の情勢
そうなると、お互い牽制しあい、不利なのはやはり業者
ならば、、、『言われた通りに』だけ、を押しとうして作るより
『より良いもの』を考えて、もう一歩先を読んで取り組み
『モノ造り』をしていこうと考える。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
今日一日悶々として考えてたことなのね?^^
すばらしいプロです。
「素人が書いたんだから...」ってお客様目線?
私も図面屋ですが、そんな言い訳、思っても絶対いえません。
図面の質が下がる分、製作の方に負担をかけてしまうこと、最近痛感しています。
『より良いもの』をの気持ちを忘れないようにしたいと思います。
> マッさん こんばんは?
考え過ぎてこんな夜中に成ってしまった(>_<)!!
> しょうさん コメントありがとうございます♪
とんでもない!恐縮です。。。
えらそうに書いてますが、実際には至らない事だらけなんでしょうけどね?
図面とおりに作ったら あれ?と客先から言われることがあります。最近は特に考えて物を作らないといけなくなってきましたよね
> 図面とおりに作ったら あれ?と
こんばんは~ >ばなりぱ さん
一番「ドキッ」っとするシチュエーションですよね。。。
図面とおりに作ったつもりで間違える→一番「サイアク」なパターン。。。(=O=;)
Re: タイトルなし
>マッさん 多いみたいね??www