鉄の便利屋・特急便!以外に知らない?でも、身近にある『鉄』の造り屋をすこ~しだけ紹介します。
ある機械装置のシュートです
製品として出荷する為には板金の際に、口径の違う段差部にはホンノ少しの曲げ線を入れる(個人的見た目)歪みのでない様な溶接設定・電流、強度を保った溶け込みを留意して、バックシールドも充て慎重に溶接モチロン、仕上げの溶接焼け取りも最新の皮膜処理を施しそして最後にさらに入念な歪みチェックと修正をします。安い単価の製作物ですが、手を抜くことはプライドが許しません^^;;やはり良い物を作りたいですからね♪
Author:ワイジー(爺) こう見えて創業者です。父親は大工・左官と居酒屋の多業人(笑)、母親は理髪店という全くの畑違いで鉄工業・鍛冶屋を始めてはや30年近く孫姫ちゃんにうつつを抜かしながら、カミさんに助けられながらまだまだ奮闘中の鉄爺さんです。
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
この記事に対するコメント