- | HOME |
車椅子スロープ
- 2010/03/09(火) 12:58:38
もう3年になるか。。。
親父がいよいよ歩けなくなって
車椅子でデイサービスに行く事に成ったとき
どうやって家から出るか思案していた
部屋の縁側から出るのが一番近いが、高低差が問題だった
お袋は、まあまあ歩けたので踏み台が有ればいいだろう、が
車椅子をカミさんやヘルパーさんが
縁側から降ろすのに苦労するに違いない
やはりココは『なんでも鍛冶屋』の腕の見せ所
先ずは両側に手摺の付いた階段を製作
その手摺を利用して
縁側雨戸レールの直ぐ下と
階段下に
鉄パイプバーを渡し
その上に板を置いてスロープを作る
材質は女性でも組みたてれるよう
木板で作り、裏にはモチロンズレ止めがある
そしてこの先には市販のアルミラダー(スロープ)を
掛けられるようにしてある。
こうして使うものだが
たまたま、会社の軽トラ用に買って置いたものだ
この仕掛けを設置して一度使ったのみで、親父は他界したが
その時、喜んでくれた顔は今でも忘れない。
テーマ:
- 車いすを作る直す改造する -
ジャンル:
- 福祉・ボランティア
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント