fc2ブログ

穴埋め溶接修理

  • 2010/08/03(火) 07:33:46

コレ先日修理した物件の写真

写真中央の配管汚れが見えますかね?

小さなピンホール腐蝕ができて圧力が掛かると汚水が漏れるんです



溶接で簡単に補修、、、と言うわけには行かないんですコレが

機械の年数が経ってると配管内部の腐蝕は、

外側のピンホールだけでは無い場合が多い

まして、何故ソコだけが穴が開いたか?内部構造も推測し

溶接しなければ、薄くなっているであろう板厚も、他のトコロまで穴が開いてしまう

そうなれば、緊急修理どころでは無くなり、返って迷惑がかかる


結局、今回はソコの補修をしたら別のトコロのギリギリ持っていた

箇所も2箇所漏れが発生し、ソコも補修


簡単な様で、溶接→圧力テスト→溶接→圧力テスト→溶接→圧力テスト→溶接→圧力テストで

意外と時間が掛かるもの

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

難しい修理ですよね(*^-^)

キャビテーションが原因で壊食した可能性もあるのかな?v-410
圧力や流速かかる部位は大変ですね、修理もv-363v-393
頑張ってくださいv-392

  • 投稿者: 明後日のジョー
  • 2010/08/03(火) 14:24:27
  • [編集]

Re: 難しい修理ですよね(*^-^)

ジョーさん
そうでもないですけどね!?^^;;;
難しそうに言っとかないと、、、ネタですから(やばっ

キャビテーションより電蝕でしょうか?あと、未使用時の液溜まりですかね?

  • 投稿者: わぃわぃ♂
  • 2010/08/04(水) 07:44:19
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する