fc2ブログ

トリセツを読もう!

  • 2011/04/13(水) 12:17:14

普段、鍛冶屋仕事でトリセツなんて読まない


トリセツとは『取扱説明書』と言う、各メーカーから商品に添付される冊子である



先日、ラジオで

被災(計画)停電時に太陽光発電のユーザーから

太陽光発電が役に起たない旨の問い合わせがメーカーに殺到したそうな



ユーザーは「太陽光だから(昼間の停電時に使える」と思って粋がっていたらしい

今の最新式は自動対応してるようだが、停電時は自分でブレーカーを切り替え

専用のコンセントから1500w程度しかとれない


良心的な?普通のメーカーなら購入前・設置後必ず説明が有るはずだが

(ワタシの場合は逆にシツコク聞いたが、、、^^;;)

確かにいざとナルト、慌てて忘れるのだろうが


やはり、トリセツの管理・熟読不足としか言いようがない



便利なものはヤハリそれ相応のリスクが伴い覚悟が要るはず

車社会の免許・車の知識も同じ事

moblog_0a3de989.jpg

ソンなトラブルが無いよう、ウチはでも必ずこういった機械を作る際

制御のシーケンサーやインバーターのトリセツ

イツも同じであっても、必ず一応目を通すし


購入した工具・機械のトリセツも永らく保管し、イツでも出せるようにしている



まぁ、たしかに昨今のケイタイのトリセツはブ厚く

ネット配信であったりもしてるから、完読はしてない



でも、物の本によれば、我々世代にはボケ防止にも役立つとか、、、

そう言う訳だけじゃなくても、トリセツはメーカー側の一員としても読んでもらいたい




ただ、最近ちょっと気に入らないのが、老眼用の別冊が欲しい所だ



関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する