fc2ブログ

サイケな夏に細目ネジを光明に、、、?!

  • 2011/08/11(木) 13:07:50

訪れるお客さんの全ての方が!

「あっついですねぇ~」

で、始まって早数百年、、。

あまりの暑さで、今は弥生時代か元禄何年かよ~解らんようになって来ました


こんなときゃ、火造り鍛造仕事かアセチレンバーナー仕事が最適!

と、相場は決まってる!!


よって、本日はアセチレンバーナーを使った快適レシピのご紹介!!


とあるお客様の製品を製造する際の液体こし器、

ストレーナーのステンレス網の張り替えです



ここ数年ワイ社で張り替えをさしていただいてんですが

オリジナルの時は、網の両端・継ぎ目を、ハンダロウ付けで固定してありました。


張り替えのために網を取るのは、それはもう!タイヘンでしたし、

再度取り付ける時もコレまたタイヘン!!



ワイ社にはスポット溶接機と言うチョー頼りになる愛機があるので

ストレーナー等の金網施工作業は大活躍して貰います


とは言っても、簡単に取れたんじゃあきまへん

ストレーナーとしての役目を果たせ無いボンクラになっちまいます

だから、スポット溶接もシッカリ付けてるんでなかなか取れるものじゃない

こうしてバーナーで網のスポット溶接部を焼き溶かして取ります

針金状に残ったところはベビーサンダーで削ればOK!!


お次の試練はストレーナー片端のセット微調整用Φ135×p1.5の細目ネジと丸ナット



塗料カスで固着してる上に、炙り過ぎると細目なので直ぐに焼き付いてしまう

ましてや、薄いリングナットは楕円形やオニギリ状に変形していただいてますから

ムリヤリ外したら今度は入らなくなってしまいます


形状を叩いて矯正したら、こうして光明丹と油で丹念に慎重に摺り合わせをする

コレが!コレこそが機械鍛冶屋の本領発揮!といったところかな?♪♪

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する