- | HOME |
ジグが肝心
- 2011/12/03(土) 15:29:52
一頃「芸能人は歯が命」なんて言葉が流行りましたが
鍛冶屋は?なんでしょうか??
コレは鍛冶屋に限らず、製造業全てに当てはまるだろうけど
製作するにおいて必要な専用ジグですかね?
例えばコノマジック、、、いや、パイプのスリット加工
今回はこれを70個作ります。
フライスなんかではとてもコストが合いませんから、
まずは、ボール盤で穴を空けますが、
サンダーで切りおとしていてはコレ又時間がかかり大赤字
手持ちのベビーチップソーを使います。
そして、ここで専用ジグの投入
『コの字』のガイドを作り、ベースプレートの両側面を当てて走れば二本のスリットが切れます
しかし、これをイザ加工する時に考えてたんでは納期に間に合いませんし、
高いコストを考えていては仕事すら逃げて行きます
仕事を受ける前にある程度の加工手順を考えてこそのプロと言う物ですね
このパイプを使ってある物を作るんですが、最後は溶接加工で完全
コレなんかは、鍛冶屋の『基本中のキ』
溶接するための位置決め型ですね
こういったジグ、数個なら作るだけムダと言うか、かえって余分な時間と成りますが
数多く有る場合は必要不可欠と成ります、
しかしこの専用ジグも製作コストの一部ということを忘れては行けません。
- <<ひさびさのウォーキング
- | HOME |
- 心得その弐>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント