- | HOME |
ストレーナーの超集中溶接
- 2011/12/09(金) 12:39:38
お得意様からいつものストレーナーの金網張り替えです
さぁ!今回はどうやって料理しよか?!
何度となく張り替えをすると、
下地のパンチングメタルが傷む、、と言うか、
上・中網をハズす際に、バーナーやサンダーを使うので
無くなってしまう?んです
見えますか?赤い雲マークの中です。
網は基本的にウチではスポット溶接で付けるんですが
パンチングメタルの厚みもt1.0なんで、
溶接部分で網を取ると、どうしてもこんな風に成ってしまうんです
全体の2~3カ所なら強度的には問題無いんでしょうが
網を張って、その部分が見えなくてスポット溶接してしまうと固定出来てない、、、
なんて事にナルのもイケないので、溶接で再生します。
まずは、肉盛り溶接
簡単に見えますが相手は薄肉板、
超集中!しなければ橋渡し接続出来ません
もちろん溶接電流設定だけでなく、タングステン形状とかノウハウてんこ盛り!♪
次は、専用アンビルで形(径)状を修正しつつ、
あぶりなから叩き肉厚を整えます
最後に、サンダーやリューターで仕上げて、、、
出・来・上・が・り♪
この後は、過去ログの記事通り、中網・上網を張って仕上げて出荷です。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント