- | HOME |
ロートアイアン
- 2009/04/01(水) 22:00:00
ロートアイアン≒鍛鉄
ですかね?
正しく、鉄を焼いて鍛える感じです!
でも、冬や寒い時はいいんですが、、、^^;;
先ずは道具造りから始めてみました。
何と言っても1500℃近くもある炎の中の鉄を取るのに
短いペンチやプライヤでは手が熱くてかないません
囲炉裏や暖炉に火箸やトングが在る様に、この世界にも
俗称「はし」と呼ばれる、ヤットコがありますが、ホームセンターレベルじゃ
柄の長いヤットコなんて置いてません
無い物は作る!
鍛冶屋の鉄則ですね!♪

先ずは丸棒を600㍉に2本切断し
炉に掛けて赤らめる。。。
それを、ひたすらアンビル上で叩いて形成します
相変わらず一人作業なので途中の画が有りませんが。。。
本物のヤットコが無いのでプライヤーを横に置いて
似た様な形に。。。作りました。

が、コレです
まだまだですが、どうにか形になってませんか?
本鍛冶職人さんから見れば
「鍛冶屋をナメンな!!」
で、しょうが。。。^^;;
- <<サンテックマッハ1号
- | HOME |
- 採寸出張!?>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント