- | HOME |
名古屋ネジ
- 2012/07/02(月) 18:25:08
名古屋ホニャララって、どんだけ掲げられますか?(笑)
ま、ワイは名古屋人では無いんですが、知ってるだけでも
名古屋めし
名古屋撃ち
名古屋走り
名古屋嬢
名古屋巻き
名古屋美人
とまぁ、枚挙に暇がないワケですが
配管継ぎ手の世界にも有るのを知ってる人は名古屋人ですら少ないでしょう
ネジ山の呼び名にもそれは出てくるんですが、
一般に皆さんが見てるボルトはメートル並目で、水道配管なんかは管用ネジ
またその他には、メートル細目、ユニファイ並目・細目、ウィット並目などが有るわけですが
この名古屋ネジはもっと厄介で、称俗『ローリーねじ』とも呼ばれ、地方やメーカーによって微妙に異なるネジ規格
ネジ山名称はMネジ、PFネジと有りこれは各々メートル細目の大径、管用のフラットネジの派生だと思われるが
しかし他にも、東急ネジ、極東ネジ、金剛ネジ、消防ネジ、とあり名古屋ネジが有るわけで
コレ等が例えばΦ75前後のサイズで直径やネジ山高さや山ピッチが本当に微妙に異なる規格で存在する
だから間違えて選定すると漏れるし、特殊ネジ継ぎ手なんで一個が3万円もする、知識が無かったらエライ目に遭う
コレが今回の製作以来の名古屋ネジサイズのフランジ継ぎ手、ネジ山がすり減って新たに製作する
たまたま、会社員時代の経験で知っていたのと、何度か作ってはいるのでいいのだが
実際に製作加工する者にとって
『変わったネジ山が有る』程度のウンチクでは、全くお話しに成らないのが現実
- <<プレハブ配管
- | HOME |
- 魔法の刀匠!??>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント