- | HOME |
フランジスコヤ【加工製作冶具】
- 2012/07/09(月) 18:31:12
先日のプレハブ配管の製作で久しぶりに使った冶具が有るんだけど
コレがそのフランジスコヤ
普通のスコヤは↓こんなの
ようは、直角を測る(確認する)ものナンだけど
配管フランジは合わせ面の直角が重要って事で
普通のスコヤではパイプにあてがうとフランジの外側を測る事に成ってしまう
それでもいいんだが、溶接後の確認は溶接肉盛りが邪魔して測れない
だから、こうして
フランジのツバをかわしてパイプとフランジの合わせ面の直角を測る
こういった物は、自分で考えたんじゃなく
鉄工鍛冶屋業界では当たり前の様に『昔から決まっとる』状態の物で、予め自分達で作っておく物
こうした物、チョット考えればこの業界の者なら考えつくハズで
『自分が考えた!!』
と、思いきや、もうすでに既製品でも有る。なんて事はけっこうザラ
その逆で、普段から使ってるから当たり前と思ってたら、意外に特許?なんてのも無くはないでしょうね?
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント