fc2ブログ

ハンドパレットリフトの修理

  • 2012/09/25(火) 10:51:07

先日の撹拌機スピンドル軸修理のあと、ついでにと言う事で修理引き取りしたハンドパレットリフト


ズイブン前に電動のパレットリフトを修理したので

メーカーに出すより、、、、と言う事で依頼され引き受けましたが

バラしてみると、けっこう厄介な壊れ方してましたよ!



コレならばメーカーに問い合わせ、部品購入で交換した方が早いだろ?

と、思いきや案の定と言うか、ヤッパリな結果

型番不明で年代的に廃盤、近似機種の部品流用も不可っぽいし、

結局破損部品は溶接補修か鋼材でイチから製作





ココまではまぁなんとかそれなりに手間は掛かるが問題無く復元完了

でも、細かい部品はホントつらい!!

格安の老眼レーシックって無いですかねぇーー??!

まぁ安けりゃ間違いなくトラブル起きるんでしょうがね





んで、実の本丸はコレ!



軸径5ミリほどの部品、すでにほぼ溶接修復し終わってる状態

ムク材から旋盤加工しても良かったんですが、やはりソコは一応溶接屋?

修行も兼ねて、、、、って!!ヤッパリ老眼にはムズい!!!!(自虐)


こんな感じで組み立てられるんですが、、、、。



小ささ解りますか!?(しわくちゃの手は無視して下さい)


普通の、一般の人が見るチェーンでは自転車のが小さいですが、ソレは呼び型番で#40

このチェーンの呼び型番は#25と言うその半分近く(数字が小さいほど小型)


ハンドルアーム根元も作り直して補強し



組み立て完了



ココまですれば新車じゃ無いにしろ、相応の使用期間は保ちますよ!

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する