fc2ブログ

タッパー(2種)

  • 2012/10/01(月) 10:30:10

タッパーと言っても、家庭で使うソレとは違う

ソレはボルト等のネジ穴を作る時に使う工具で、数個ならばハンドルを使って手で加工します

ネジ径が大きく、数も増えるとそりゃ手では日が暮れちまいます

社内で製作していく分には素材の状態で材料が小さい時に加工するんで、ボール盤での加工しますから

数有ろうが、太かろうが構わないけど

出張先の現場では据え付いた状態だから、電動ドリルで下穴あけたら

専用ハンドルで手加工するか、それなりの電動工具で加工するしか有りません

ソンな時に活躍するのが、このタッパーと言う電動工具



手前の物は、普通の電動ドリルと同じような形状で

下のようにタップドリルをチャックで挟み使う



少し違うのは、押さえると通常電動ドリルと同じく右回転しネジを切って

ある程度ネジが切り進んだらスイッチを切らず、引っ張ると左回転してタップを抜きます

ただコレはM8㍉までで、なんとかM10㍉が行けるかな?ってくらい




ソレ以上の大径はもう一つの電動工具を使います

コレは優れもので、タップドリルが相手に対して垂直に加工出来るガイド付



ただし、コチラも不便なトコロがあって

タップ径毎に取付アタッチメントを替えなければ成らない



ウチに有るものはM16㍉まで、実際にはどんなサイズまで有るのか知りませんが

この電動工具、ボルト締め付け用のインパクトとしても使えるので少しお得感がある?

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する