fc2ブログ

リーマー各種

  • 2013/01/09(水) 18:26:06

ってホド幾つも無いんですけど


ひさびさに工場内の備品案内をば、、、


で、このリーマーと言う物
どうやって使って、何をするものかと言うと

簡単に言えば、ドリル穴の内面をキレイに仕上げて、ピン(丸棒)や専用ボルトの精度を良くする(ガタを無くす)のが目的


加工方法によって何種類か有るんですが



例えば右はハンドリーマーと言ってソノ名の通り専用ハンドルを使い手で加工

左はブローチリーマーと言う旋盤やボール盤での加工をするための物



更に大径になると



左のハンドリーマーに似た形状でも、取付部がテーパーシャンクでこれまた旋盤やボール盤での加工が出来るように成ってたりもして

右の物は同じ径だけど一応ハンドリーマーとして使うのですが、穴径が19Φから21Φまでアジャスタブルに変更加工出来る物もあります

同じリーマー加工と言えど、用途・強度に応じて工具を選ぶのもノウハウの一つと言えます

関連記事

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する