- | HOME |
スクリュープレス(脱水機)現地修理
- 2012/11/14(水) 04:40:26
はぁーーー!ホントゴメンなさいお待たせしてました!!
先月から相談依頼されてた修理物件だったんですが、やっとお伺い出来ました
先方お得意様の心境を考えるととても穏やかでは無いと十分承知しております
遅くなった言い訳はしたく有りません、するつもりも有りません
精一杯、自分の出来る最高の処置で応えるしか有りません
先ずは、幹部の切開、、そして清掃ケレン、、、、、
想像以上にエッライ事に成ってました!
ここをいかにして修復修理して機能回復させるか!
先ずは、少し大き目のパンチングメタルを寸法切りして、形状曲げして当てがいます
で、この先は、、、、どのように直したか!
そこは、有る意味企業秘密?!
メーカーさんにも教える訳にはいきません!!(笑)
つか、簡単な方法なんですが写真を撮り忘れただけ!っちゅー感じ(大笑)
しかし、ドコの鍛冶屋でも出来るっちゅーわけじゃぁ有馬温泉!
制御盤の中を見て、作業する為にドコに工事電源を繋ぐか?同時に試運転する場合はどうするか?を考えて溶接電源を繋ぎます!
こんなことだって、ただの鉄工屋ではわかりません
電機制御装置を理解し、それなりの知識が必要
そんなわけで、タイヘンお待たせした修復修理、無事完了しました。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント