鉄の便利屋・特急便!以外に知らない?でも、身近にある『鉄』の造り屋をすこ~しだけ紹介します。
シンク穴部と台の取付です コレは乗せただけですが このように角パイプのフレームとFB(平板)ではさんで溶接します
シンク板は0.8㎜のステンレスなので挟んで溶接しただけでは上からの荷重を掛けると取れてしまうので先にFBと溶接しておきますココで使うのがスポット溶接機です。しっかり付けておきます次に、そのまま付けたのではFBの真ん中あたりの強度が無いのでポンチで穴をあけますこのように。。。何故空けたのかは最後の【完成篇】にて。。。
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:ワイジー(爺) こう見えて創業者です。父親は大工・左官と居酒屋の多業人(笑)、母親は理髪店という全くの畑違いで鉄工業・鍛冶屋を始めてはや30年近く孫姫ちゃんにうつつを抜かしながら、カミさんに助けられながらまだまだ奮闘中の鉄爺さんです。
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
この記事に対するコメント