鉄の便利屋・特急便!以外に知らない?でも、身近にある『鉄』の造り屋をすこ~しだけ紹介します。
最終回【完成編】です まずは、フレーム枠を塗装します
挟み込んだ中の部分が塗装されないと錆びるので予め本体側のみを塗装しておいたんです。FB(フラットバー)を溶接したシンク板を、フレーム裏側に重ねますシャコ万で密着させて仮付けをします。次に本溶接で穴部に溶接ワイヤーを流し込みますコレを【栓溶接】といいます穴から本体角パイプとFBを真ん中で溶接する方法です溶接時には火花(スパッター)が着くので養生はシッカリとします。その後は、溶接部とFB部を塗装して完成です!!
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:ワイジー(爺) こう見えて創業者です。父親は大工・左官と居酒屋の多業人(笑)、母親は理髪店という全くの畑違いで鉄工業・鍛冶屋を始めてはや30年近く孫姫ちゃんにうつつを抜かしながら、カミさんに助けられながらまだまだ奮闘中の鉄爺さんです。
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
この記事に対するコメント